☆☆謹賀新年☆☆
本年も宜しくお願いします
今年もカッコイイ西郷家の始まりは高幡不動の初詣から


時間は3:30頃 まだ人も少なくゆったりとお参りできます

ライトアップがとても綺麗です
4:00前に高幡不動を出発
毎年のパターンでこの時間帯は車も少なくストレス無く、三
浦半島に到着、大根畑,初日の出ビューポイントは流石に車
列が連なり、満員御礼状態なので、その先のたんぼ道へ突入
4駆の軽トラックでないと入れそうもない黒土のぬかるみを
前からは入れないのでバックで進入、藪の所は先に徒歩で入
り足で地固めしてからリムジンのスペースを確保、入り口で
リムジン2回切り返し、止める所で3回切り返してようやく
入りました かなり難易度の高い場所です って、たんぼ道
に入る事自体、普通しませんよね^@^
お題
【月とリムジン】

真っ暗な迷路のような大根畑を冒険してたどり着いた
行き止まりの田んぼの中の^@^藪の中に到着^@^


藪の中のリムジンと新初日の出ポイント


初日の出を見れなかったみなさんへ しばらく初日の出を
ご覧下さい


2013年 ””良い年でありますように””








明るくなってきました 藪の中のリムジン


周りは一面、大根畑です


天気も良く はるか彼方に富士山も見えます
西郷のビューポイントです


暗闇でバック車庫入れ^@^で苦労した所、出る時も難儀です
2回切り返しでようやく脱出^@^


出入り口はこの道幅よりも狭く、リムジンが崖とブロック幅ギ
リギリです


入り口には小山を掘った、防空壕みたいなのが
ありました””秘密基地””^@^かな


大根畑の景観とは裏腹に、明るくなって通ってきた狭い
たんぼ道が、更にクローズアップ


軽乗用車でも入りたくない楽しい道が見えてきました
助手席に乗っていてもスリル満点


手前のコーナーは内輪差でリムジンのフロントタイヤが3分
の2しか接地してない状態で曲がってきました
ここの右コーナーは左フロント部を少し土手に触る程度で
なんとか右後輪が縁ギリギリで通過
””クリア””ミタイナ^@^


リムジンの車幅ギリギリです ^@^楽しそうでしょう^@^


細い田んぼ道を抜けるとほんの少し広い道に出ます


風力発電の先に富士山の見えるビューポイント発見
とても綺麗に見えますねぇ^@^
城ヶ島へ向かうと初日の出客の帰り渋滞が延々と続いています
なのでいつも逆行して城ヶ島へ向かい、お散歩と朝食を頂きます
しっか~し 【食堂 はまぎく】の西郷定食に敵うボリュームは
なくガックリ、写真を撮る気にもなれません
娘が一言
『今度は日にちズラして【食堂 はまぎく】の営業している時に
こようよ』
まさしく、初のお刺身定食がママゴトのようなちんけな食事だと
後味悪しです ご飯大盛りにしたのにぃ~~



城ヶ島到着 城ヶ島からの富士山も西郷ですね
年に3回の家族サービス^@^第1回目^@^


娘達も大満足


富士山綺麗に見えます
例年はこの後富士山へ向かうの
ですが、いろんな所からいっぱい富士山を見れたので
今回はパスして帰路につきました
帰りも渋滞を避け時間差で出たので道路は車も少なく
スイスイと帰り着きました
今年最初のアドベンチャーは家族ぐるみの初日の出
ツアーから始まりました
今年も楽しいアドベンチャーツアーにみなさんを
ご招待します
エッ ””行きたくねぇ””
まぁ そう言わず2013年も付き合ってね^@^
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク