fc2ブログ

☆☆筑波コース1000レッスン付走行会☆☆

☆☆筑波コース1000レッスン付走行会☆☆

副題 【CS-2 モチュールカップKSR耐久レース&走行会】

KSR4時間耐久レースに我がカッコイイ西郷SHOPからも1台
エントリーしているので、レッスン付走行会の休憩時間はレースに
参加しているI君とH君の応援と撮影もしました

DSCN5940m.jpg DSCN5941m.jpg
一時中断後、ピットで待機        コースクリアになったのでスタートします

DSCN5942m.jpg DSCN5943m.jpg
1台づつおとなしくスタート       H君も気持ちを新たにスタートしていきました

DSCN5944m.jpg DSCN5945m.jpg
良い感じですよぉ

DSCN5946m.jpg DSCN5947m.jpg

DSCN5948m.jpg DSCN5949m.jpg

DSCN5950m.jpg DSCN5951m.jpg

DSCN5952m.jpg DSCN5953m.jpg

DSCN5954m.jpg DSCN5955m.jpg

DSCN5956m.jpg kowa2DSCF6600.jpg
頑張れ頑張れゼッケン21 

今回は車体がヘタレていた為、順位は後の方でした、次回は車体まわりをしっかり
メンテしてから出ましょう


スポンサーサイト



テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆筑波コース1000レッスン付走行会☆☆

☆☆筑波コース1000レッスン付走行会☆☆
CS-2主催 モチュール杯イベント

サーキット未経験者、サーキットをもっと楽しく走りたい方を対象に
目線、フォーム、セルフステアー、シフトダウン&ブレーキなどを教えて
... コーナリングの楽しさを身体で感じてもらいます

タイム計測付のBクラスにデモ走行で入り、受講される参加者に
Bクラスの走行とカッコイイ西郷NinjaZX-14R ABSの走りを実際に
見比べてもらいます(立ち上がりでちょっとブラックマークをサービス)

カッコイイデモ走行終了後に再度集合して、Bクラスの走りとカッコイイデモ走行の
違いを説明してレッスンの始まりです

DSCN5854m.jpg DSCN5855m.jpg

DSCN5856m.jpg 
いつものようにストレッチから入り、慣熟走行でみなさんのレベルを確認します

DSCN5857m.jpg DSCN5858m.jpg
本格的な目線、フォーム、ステップワークと説明していきます 

DSCN5859m.jpg DSCN5860m.jpg
カッコイイSAIGOサーキットライディングスクールでのハングオフは目線の確保が
目的でウイズでスーパースポーツでコーナリングに入る場合首、頭の向きが規制されて
上目使いの苦しい体制になってしまい、進もうとする先の状況を正しく俊敏に
読む事が出来ません

DSCN5861m.jpg DSCN5862m.jpg

DSCN5863m.jpg DSCN5864m.jpg

DSCN5865m.jpg DSCN5866m.jpg

DSCN5867m.jpg DSCN5868m.jpg

DSCN5869m.jpg DSCN5870m.jpg

DSCN5871m.jpg DSCN5872m.jpg

DSCN5873m.jpg
ハングオフになる事により、ある程度状態が起きて首、頭を垂直に保てて目線を
路面と平行に保つ事が出来るので、先の状況、路面の状況を的確に判断する
事になり正しい操作へと繋がります

DSCN5874m.jpg DSCN5875m.jpg
見た目もカッコ良く、バイクもバンク角を保てて安全にコーナーをクリア出来ます
それぞれバイクに跨ってもらいひとりづつしかりチェック&矯正してから次の走行に
入ります

DSCN5876m.jpg DSCN5877m.jpg

DSCN5878m.jpg DSCN5879m.jpg

DSCN5880m.jpg DSCN5881m.jpg

DSCN5882m.jpg DSCN5883m.jpg

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆筑波コース1000レッスン付走行会☆☆

☆☆筑波レッスン付走行会☆☆
CS-2主催 モチュール杯KSR耐久レース&走行会

みんなが心配していた台風発生、低気圧予報の天候も
カッコイイ西郷が居れば晴れます

5:45の段階でも真っ黒な雲が覆っていましたが、7:00頃からは
明るい日差しがチョロチョロと顔を出し、9:00頃には晴れ模様

朝のミーティングで雨を心配していたのがウソのような快晴になりました

そう カッコイイ西郷は究極の晴れ男なのです

耐久レース,スプリントレース,走行会とタイトなスケジュールで
開催されます
レッスン付走行会Aクラス、タイム計測付のBクラスは
レッスン付をカッコイイ西郷がBクラスを””全日本ライダーの関口太郎選手””が担当

1本目のBクラス走行時にカッコイイNinja ZX-14R ABSでデモ走行を
してカッコイイ走りを披露しました(ちょっとブラックマークも付けたりして)

デモ走行後すぐにレッスン付クラスへ戻り、慣熟走行
コースを走らせながら、みなさんの走りのレベルを観察します

う~ん 普通です ここからレベルに応じてプランを考える、ワイルドだろぅ
なので予定の教本などありません

午後からのコースインに向けてコースを楽しく走れるレベルまで基本的な
テクニックを教えました 

DSCN5980m.jpg
みんなニコニコ 関口太郎選手を交えて記念撮影

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-4

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-4

開催日 2012,05,30 筑波コース1000

枚数が多い為、コメントは後ほど入れます

まずは画像をお楽しみ下さい

DSCN5736m.jpg DSCN5737m.jpg

DSCN5738m.jpg DSCN5739m.jpg

DSCN5740m.jpg DSCN5741m.jpg

DSCN5742m.jpg DSCN5743m.jpg

DSCN5744m.jpg DSCN5745m.jpg

DSCN5746m.jpg DSCN5747m.jpg

DSCN5748m.jpg DSCN5749m.jpg

DSCN5750m.jpg DSCN5751m.jpg

DSCN5752m.jpg DSCN5753m.jpg

DSCN5754m.jpg DSCN5755m.jpg

DSCN5757m_20120602155651.jpg DSCN5757m.jpg

DSCN5758m.jpg DSCN5759m.jpg

DSCN5760m.jpg DSCN5761m.jpg

DSCN5762m.jpg DSCN5763m.jpg

DSCN5764m.jpg DSCN5765m.jpg

DSCN5772m.jpg DSCN5774m.jpg

DSCN5775m.jpg DSCN5776m.jpg

DSCN5777m.jpg DSCN5778m.jpg

DSCN5779m.jpg DSCN5781m.jpg

DSCN5782m.jpg DSCN5783m.jpg

DSCN5784m.jpg DSCN5785m.jpg

DSCN5786m.jpg DSCN5787m.jpg

DSCN5788m.jpg DSCN5789m.jpg

DSCN5790m.jpg DSCN5791m.jpg

DSCN5792m.jpg DSCN5793m.jpg

DSCN5794m.jpg DSCN5795m.jpg

DSCN5796m.jpg DSCN5797m.jpg

DSCN5799m.jpg DSCN5801m.jpg

DSCN5802m.jpg DSCN5803m.jpg

DSCN5804m.jpg DSCN5805m.jpg

DSCN5806m.jpg DSCN5807m.jpg

DSCN5808m.jpg DSCN5809m.jpg

DSCN5810m.jpg DSCN5811m.jpg

DSCN5813m.jpg DSCN5814m_20120602161822.jpg

DSCN5815m.jpg DSCN5816m.jpg

DSCN5817m.jpg DSCN5818m.jpg

DSCN5819m.jpg DSCN5820m.jpg

DSCN5823m.jpg DSCN5824m.jpg

DSCN5825m.jpg DSCN5827m.jpg

DSCN5828m.jpg DSCN5830m.jpg

DSCN5832m.jpg DSCN5834m.jpg

DSCN5835m.jpg DSCN5839m.jpg

これで全部の画像を載せ終わりました

こんだけ撮って集合写真を撮ってないのがカッコイイ☆

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-3

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-3

走行写真 午後の部 コース1000

DSCN5655m.jpg DSCN5656m.jpg
試し撮りです 1コーナー入り口      今回のポイント3コーナー出口です

DSCN5659m.jpg DSCN5664m.jpg

DSCN5657m.jpg DSCN5658m.jpg
3コーナーの安全なクリアの方法を教えています

バンクさせてターンするのは誰でも出来ますが、とても危険です
カッコイイSAIGOサーキットライディングスクールでは、バイクをなるべく
寝かさずにクリアするテクニックを伝授します

一般公道でフルバンクでコーナーを抜けようとしたら、先に何があるかも分からず
危険回避、修正の効かない状態で走行する訳ですから、もし砂があったら、もし路面が
荒れていたら、もし涌き水が流れていたら、という場面でもしっかりフォロー出来る
テクニックで安全にカッコ良く走るように教えています

DSCN5660m.jpg DSCN5661m.jpg
まず悪い見本走行です バンク角が深くコーナーの中心部を過ぎても方向を変えられず
オーバーランしてバイクが出口を向きません

DSCN5662m.jpg DSCN5663m.jpg 
こちらがカッコイイ見本走行 中心部で方向が既に変わっています 出口へ向けてスロットルON

なんと””悪い見本走行””良い見本走行””をやって、みなさんに””違いが分かりましたかぁ””と
聞くと『どっちもカッコ良かったです』の返答、、、、、、、、あれぇ~~~~!!!!

☆☆””じゃなくてぇ~ ラインの違いとぉ スピードが一番落ちてる所とぉ 瞬時に方向が変わった所とぉ
アクセルONで立ち上がっていく所でぇ~~~す””☆☆

と言う事で少しスローモーションで再度,見本走行しました

これはコーナー中心部へバイクをなるべく寝かさないで、直線的に入り短い区間で一気にスピードを
落とすと同時に方向を変える、慣れないとちょっと難しそうですが、ロースピードから練習していくと
『なるほど』と理解しやすくなります

みんな早く走ろう走ろうとするので、どうしてもバンク角だけ頼って寝かしこんでしまうんです
バイクは寝ているよりも立っている方が安全で状況判断も出来て安全にいろんな事に対処出来ます

もしこのコーナーを例にするとコーナーの真ん中までは見えますが、真ん中から先は見えていません
真ん中でフルバンクしていてその先に危険が潜んでいたら、あなたは対処出来ますか??

出来る人いたら天才ですね!!

安全なアプローチ
見えている中心部で一番スピードが落ちています、どちらへでも方向を変えられるし、危険で
あれば止まる事も可能です

どうでしょう あなたはどっちを取りますか?

サーキットでも同じような事が起こりえます、走行会で走っていてもレベルの違うライダーが
いっぱい混走いる訳で出口でスリップダウンしたとします
フルバンクでコーナーに侵入していたら、避け切れません

しか~しカッコイイ西郷走法では方向を変える一瞬はスピードが落ちていてバイクも立っているので
この危険を回避する事も可能なのです

加速する事も止まる事も出来る、カッコイイライディングを身に付けて
【楽しく永くカッコ良く走ろう】でいつまでも気持ち良くバイクライフを
遅れるようにしましょう

DSCN5665m.jpg DSCN5666m.jpg
そんなこんなを踏まえて、もう一度走り込みます

DSCN5667m.jpg DSCN5669m.jpg
ヘアピンの立ち上がりイン側をかすめてすかさずバイクを立てて加速です

DSCN5670m.jpg DSCN5671m.jpg
真ん中の黄色いガムテープでマーキングしてある所で向きが出口を向いてればOKです

DSCN5672m.jpg DSCN5673m.jpg

DSCN5674m.jpg DSCN5675m.jpg

DSCN5676m.jpg DSCN5677m.jpg

DSCN5678m.jpg DSCN5679m.jpg

DSCN5680m.jpg DSCN5681m.jpg

DSCN5682m.jpg DSCN5683m.jpg

DSCN5684m.jpg DSCN5685m.jpg

DSCN5686m.jpg DSCN5687m.jpg

DSCN5688m.jpg DSCN5690m.jpg

DSCN5692m.jpg DSCN5693m.jpg

DSCN5694m.jpg DSCN5695m.jpg

DSCN5696m.jpg DSCN5697m.jpg

DSCN5698m.jpg DSCN5699m.jpg

DSCN5700m.jpg DSCN5701m.jpg

DSCN5702m.jpg DSCN5703m.jpg

DSCN5705m.jpg DSCN5706m.jpg

DSCN5708m.jpg DSCN5710m.jpg

DSCN5711m.jpg DSCN5712m.jpg

DSCN5713m.jpg DSCN5714m.jpg

DSCN5715m.jpg DSCN5716m.jpg

DSCN5718m.jpg DSCN5719m.jpg

DSCN5720m.jpg DSCN5721m.jpg

DSCN5722m.jpg DSCN5723m.jpg

DSCN5724m.jpg DSCN5726m.jpg

DSCN5727m.jpg DSCN5728m.jpg

DSCN5732m.jpg DSCN5733m.jpg

DSCN5734m.jpg

今日はここまで
まだまだ画像がいっぱい どんだけぇ!!見たいな!!

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-2

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-2
DSCN5558m.jpg
いつものように荒れた天候が続く中
西郷晴れに恵まれて最高のコンディションで開催する事が出来ました

サーキット走行をする前にしっかり基礎練習をする事によって
コースに入ってからの走りがカッコ良く決まってきます

基礎練習もなくコースに入ってしまうと、コースを走る事だけで精一杯になり
ただ走るだけで時間が過ぎてしまい、終わっても疲れだけが残ってしまいます

午前中のこの時間に細かいアドバイスもいっぱい出来てとてもきめ細やかな
充実した指導が出来るんです

【 初級クラス 】は基本的なライディングフォームと減速してのセルフステアーをマスターして貰います

ライディングフォームをデジカメで撮り画像を見せて””今度はここに注意しながら走りましょう””
などとクイックにフォームを修正出来ます

【 中級クラス 】一部フォームの矯正と午後にコース1000でやるワンポイントレッスンの
予行演習でパイロンターンの入り口を小さいパイロンで分けて外側から内側へとアプローチを
変えた時のバイクの挙動を習得して貰いました

今回も画像が300枚近くある為、一枚一枚のコメントが大変なので
6月2日(土)PM 4:30より勉強会を開催します
カッコイイ西郷が画像分析して次回へのアドバイスをしますので、参加された方は
是非、ご参加下さい
※注※おやつ飲み物は各自持参の事

アップの写真は乗車姿勢を撮っています

走行写真集 午前中 ジムカーナ場
【 基礎練習編 】
DSCN5559m_20120531223022.jpg DSCN5560m_20120531223021.jpg
慣熟走行 全員を走らせて参加者のレベルを見て初級、中級に再度編成し直します

DSCN5561m_20120531223017.jpg DSCN5562m_20120531223019.jpg
慣熟走行 バイクをなるべく寝かすなよぉ~

DSCN5563m_20120531223018.jpg DSCN5564m_20120531223016.jpg
奥に見える小さいパイロンが入り口、出口のアプローチライン&アウトラインを区分けしています

DSCN5565m.jpg DSCN5566m.jpg
いよいよ初級、中級に分けてスクールの始まり始まりぃ~~

あとはごゆっくりご覧下さい 

DSCN5567m.jpg DSCN5568m.jpg

DSCN5569m.jpg DSCN5570m.jpg

DSCN5571m.jpg DSCN5572m.jpg

DSCN5573m.jpg DSCN5574m.jpg

DSCN5576m.jpg DSCN5577m.jpg

DSCN5579m.jpg DSCN5580m.jpg

DSCN5581m.jpg DSCN5582m.jpg

DSCN5583m.jpg DSCN5584m.jpg

DSCN5585m.jpg DSCN5586m.jpg

DSCN5587m.jpg DSCN5588m.jpg

DSCN5589m.jpg DSCN5590m.jpg

DSCN5591m.jpg DSCN5592m.jpg

DSCN5593m.jpg DSCN5594m.jpg

DSCN5595m.jpg DSCN5596m.jpg

DSCN5597m.jpg DSCN5599m.jpg

DSCN5600m.jpg DSCN5601m.jpg

DSCN5602m.jpg DSCN5603m.jpg

DSCN5604m.jpg DSCN5605m.jpg

DSCN5607m.jpg DSCN5608m.jpg

DSCN5609m.jpg DSCN5610m.jpg

DSCN5611m.jpg DSCN5612m.jpg

DSCN5613m.jpg DSCN5614m.jpg

DSCN5615m.jpg DSCN5616m.jpg

DSCN5618m.jpg DSCN5619m.jpg

DSCN5620m.jpg DSCN5621m.jpg

DSCN5622m.jpg DSCN5623m.jpg

DSCN5624m.jpg DSCN5625m.jpg

DSCN5626m.jpg DSCN5627m.jpg

DSCN5628m.jpg DSCN5629m.jpg

DSCN5630m.jpg DSCN5631m.jpg

DSCN5632m.jpg DSCN5633m.jpg

DSCN5634m.jpg DSCN5635m.jpg

DSCN5636m.jpg DSCN5637m.jpg

DSCN5638m.jpg DSCN5639m.jpg

DSCN5640m.jpg DSCN5641m.jpg

DSCN5642m.jpg DSCN5643m.jpg

DSCN5644m.jpg DSCN5645m.jpg

DSCN5646m.jpg DSCN5647m.jpg

DSCN5648m.jpg DSCN5649m.jpg

DSCN5650m.jpg DSCN5651m.jpg

DSCN5652m.jpg DSCN5653m.jpg

DSCN5654m.jpg

次回はコース1000での画像を掲載します 

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆ Vol-1

☆☆SAIGOサーキットライディングスクール☆☆
スクール快晴の元、転倒者もなく無事に終了しました

朝から太陽がいっぱいの天候に恵まれ、参加者からは
『西郷晴れは良いんですが、ちょっと雲をお願いします』と言う
... リクエストがあったので☆雲と涼しいそよ風☆を呼びました

するとぉ 天気も西郷で炎天下と思いきや、ちゃんと走り出すと涼しい
そよ風が吹きとても気持ち良く走る事が出来ました

午後もコース1000に入った時は無風でとても暑かったんですが
走り始めると””涼しいそよ風””が吹き西郷のコンディションでした

レコードラインのマーキング、慣熟走行、見本走行、1台づつの先導
、ポイントでの指導、撮影と休む暇もなく、あっという間のスクールでした

今日のポイントは見る、短い時間で方向を変えるを重点に
カッコイイライディングフォームの指導をやり、みなさん蝶大喜びで
帰途につかれました

DSCN5814m.jpg
写真は1コーナー走行を併走しながら横から撮ったものです
マンズこのアングルからの走行写真は無いと思うので貴重です

他の画像もいっぱいあるので後ほどブログにアップします

※告知※
参加された方へ
6月2日(土)PM4:30よりお店にて【反省会&勉強会】を開催します
動画、写真を見ながら細かくコメントしますので是非ご参加下さい

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

2012.04.15 本庄サーキット

BRIDGSTONE杯

CS-2 KSR耐久&レッスン付走行会

画像を載せます あったぁ 探していました

kajiyama1.jpg kajiyama2.jpg

kajiyama3.jpg kajiyama4.jpg

kajiyama5.jpg kajiyama6.jpg

nishimura1_20120515193819.jpg nishimura2.jpg

nishimura3.jpg nishimura4.jpg

nishimura5.jpg nishimura6.jpg

nishimura7.jpg

ozawa1.jpg ozawa2.jpg

ozawa3.jpg ozawa4.jpg

ozawa5.jpg ozawa6.jpg

ozawa7.jpg ozawa8.jpg

ozawa9.jpg

saigo1.jpg saigo2.jpg

saigo3.jpg saigo4.jpg

saigo5.jpg saigo6.jpg

saigo7.jpg saigo8.jpg

saigo9.jpg saigo10.jpg

saigo11.jpg

sawaguti1.jpg sawaguti2.jpg

sawaguti3.jpg sawaguti4.jpg

school1.jpg school2.jpg

school3.jpg school4.jpg

school5.jpg 

sekigutitaro1.jpg sekigutitaro2.jpg

sekigutitaro3.jpg sekigutitaro5.jpg

sekigutitaro5.jpg sekigutitaro6.jpg

torii1.jpg torii2.jpg

torii3.jpg torii4.jpg

torii5.jpg torii6.jpg

yamaguti1.jpg yamaguti2.jpg

以上 走行写真でした

次は5月30日(水)SAIGOサーキットライディングスクール IN 筑波です

今度は1日充実したプログラムになりますのでお楽しみに 

(注)体力を付けておいて下さい

閲覧した方へ お願い

何名の方が見ているのか確認したいので、見た方は拍手ボタンを押して頂けないでしょうか

宜しくお願いします

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

BRIDGISTONE杯本庄サーキット、レッスン付走行会 Vol-2

BRIDGISTONE杯本庄サーキット、レッスン付走行会 Vol-2

4月15日(水) 場所 本庄サーキット 天候 西郷晴れ

DSCN4374m.jpg DSCN4375m.jpg
3速まで入れてコーナー手前で1速に減速してエンジンブレーキで得たトラクションを
利用してセルフステアーでコーナーを曲がる練習です

DSCN4376m.jpg DSCN4377m.jpg

DSCN4378m.jpg DSCN4379m.jpg

DSCN4380m.jpg DSCN4381m.jpg
回数を重ねる毎にスピードも上がり良い感じになってきます

DSCN4382m.jpg DSCN4383m.jpg
エンブレでトラクションが聞いているうちに方向を替えて脱出します

DSCN4384m.jpg DSCN4385m.jpg

DSCN4386m.jpg DSCN4388m.jpg
ここでは目線が特に重要な要素を秘めています

DSCN4389m.jpg DSCN4390m.jpg
曲がる方向を注視して方向を変えたら脱出する方向を見る

DSCN4391m.jpg DSCN4392m.jpg

DSCN4393m.jpg DSCN4395m.jpg

DSCN4396m.jpg DSCN4397m.jpg

DSCN4398m.jpg DSCN4399m.jpg

DSCN4400m.jpg DSCN4401m.jpg

DSCN4402m.jpg DSCN4403m.jpg

DSCN4404m.jpg DSCN4405m.jpg

DSCN4406m.jpg DSCN4407m.jpg

DSCN4408m.jpg DSCN4409m.jpg

DSCN4410m.jpg DSCN4411m.jpg

DSCN4412m.jpg DSCN4413m.jpg

DSCN4414m.jpg DSCN4415m.jpg

DSCN4416m.jpg DSCN4417m.jpg

DSCN4418m.jpg DSCN4419m.jpg

DSCN4420m.jpg DSCN4421m.jpg

DSCN4422m.jpg DSCN4423m.jpg

DSCN4424m.jpg DSCN4425m.jpg

DSCN4426m.jpg DSCN4427m.jpg

DSCN4428m.jpg DSCN4429m.jpg

DSCN4430m.jpg DSCN4431m.jpg

DSCN4432m.jpg DSCN4433m.jpg

DSCN4434m.jpg DSCN4435m.jpg

DSCN4438m.jpg DSCN4439m.jpg

DSCN4440m.jpg DSCN4441m.jpg

DSCN4442m.jpg DSCN4443m.jpg

DSCN4445m.jpg DSCN4446m.jpg

DSCN4447m.jpg DSCN4448m.jpg

DSCN4449m.jpg DSCN4450m.jpg

DSCN4452m.jpg DSCN4453m.jpg

DSCN4454m.jpg
こうして段々とバイクの挙動にも慣れてエンブレで車体が安定する事も分かり
3回目のコース走行に向かいます

なんと3回目になると1回目の走行とはまるっきりスピードも上がり
コース管理者から、”””レッスン付限定走行にしてはスピードが速すぎる”””
お叱りの言葉を頂くぐらいに成長しました

時間的にイベントの合間合間を使ってのレッスンだった為、フォームまでは
完全に教える事が出来ませんでした

もっとカッコ良く走りたいと思う方は是非SAIGOサーキットライディングスクールへ
お越し下さい
次回開催は5月30日(水)です いらっしゃ~い

閲覧した方へ お願い

何名の方が見ているのか確認したいので、見た方は拍手ボタンを押して頂けないでしょうか

宜しくお願いします

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

BRIDGISTONE杯本庄サーキット、レッスン付走行会

BRIDGISTONE杯本庄サーキット、レッスン付走行会 Vol-1

4月15日(水) 場所 本庄サーキット

前日14日15:00雨中現地入りして、イベントの準備にかかります
私はレッスン付走行会の練習用のコースの設定を駐車場の方でひとり
黙々と進めて、雨が降っているのでリムジンでコースを走ってみます!!!

あれっ この短い距離じゃ2速に入れられない!!
どうしたものか!!考えたあげく、駐車場に沿った通路も使う事に
してサーキット側と交渉

練習する駐車場の先にも一般客用の駐車場がある為、『車両の通行を
邪魔せずに安全に進行で来るなら良い』との事で、ピット側から駐車場に
至る道路も使う事にしてパイロンで安全策を講じました

これで1,2,3速に入れてターンで1速に落とすシュチュエーションもバッチリ
もう一度リムジンで試走してOK

この後、ライディングフォーム用の大きな8の字をつくって完成しました、びしょぬれぇ~

当日は西郷晴れでレッスン付参加が24名もいて、予想を倍上回り
スケジュールの組み直し、当初、一般走行会が多くレッスン付きは10名前後
だと思い、駐車場もこの広さがあれば十分だと踏んでいたんですが、回数を
重ねる毎に参加者が増えて、喜んでいいものやらと作戦遂行に頭をチョイと
ひねって全車回せるように内容を変更、なんとか全車同じメニューで回せました

3回走行枠があるんですが、最初の走行はコースの下見とライン取りの講習
私の後に付いて1周ラインをトレースして、直線で真後ろ人は最後尾に付き2番目の
参加者がまた私の真後ろに付くローテーションで全員レコードラインを覚えて
頂きました(1周程度では無理な事は分かっています、時間の関係でしょうがないのです)

2回目のレッスンになると、徐々にシフトアップ、シフトダウンも出来るようになり
スピードも上がってきました、凄いですね、1回目のエンジンと雲泥の差です

こうして2回目の走行になると、私が徐々にスピードを上げるとそれに釣られて
ペースも上がり、チョット、アドレナリンが出るブレーキング、コーナリングへと誘われて
走行後のみなさんの顔を見ると、なんというか満足感とドキドキ感の入り乱れた
清々しい顔をしています、良いですねぇ アドレナリンの出た後の顔は☆☆☆三つです

10分程度、走行後の気分に浸り、今度はとても役に立つ
BRIDGSTONEさん開催のタイヤ講座、タイヤのプロが直々に教えて下さいます

一般走行会はタイム計測付きなので結構元気に走行してみんな汗だくで
良い顔してピットへ戻ってきます
走行前のブリーフィングで
””この走行会は楽しむ為のイベントなので転倒者が出た場合は、赤旗中断になります、残り時間があっても走れません、、その場合転倒した方は走れなかった参加者に
走行代を全員に弁償して頂きます””
と、言ってあったので、今日の走行会は転倒者ゼロで大大成功でした
せっかく楽しみに来て赤旗中断では、走れない人の事を考えるとやるせないですもんね

3回目のレッスンでは、少しバイクに慣れてきた所でライディングフォームの講習に入りました
2組分けて2名づつ私の後に付いてオーバルから8の字と組み合わせながら
切り返し、ハングオフの練習です
時間の都合上3~5周づつしか出来ませんでしたが、なんとなく形にはなってきました

やっぱり 前日が雨でもカッコイイ西郷が居るイベントは西郷晴れです

当日はBRIDGSTONEさんが冠スポンサーに付いて頂き

普段見る事の出来ないMOTO GPのタイヤの展示もありました

DSCN4352m.jpg DSCN4353m.jpg
これがぁ NOTO GPで使われている本物のタイヤです

金額付けたら幾らだと思いますぅ??開発費等を含めるとウン千万です

因みにJSB用でも何百万だそうです すっごいですねぇ

DSCN4354m.jpg DSCN4355m.jpg
触った感じは柔らかくもなく、まぁさわり心地は新品という事もあり 赤ちゃんの肌触りでした

DSCN4356m.jpg DSCN4357m.jpg
いよいよ開架式

DSCN4358m.jpg DSCN4359m.jpg
たくさんの参加者に恵まれて楽しいイベントの始まりです

DSCN4360m.jpg DSCN4361m.jpg
開会のあいさつは厚木kawasakiの山口社長から開会宣言

DSCN4362m.jpg DSCN4363m.jpg
競技ルールの説明、コースレイアウト、旗の説明などを行いました

DSCN4364m.jpg DSCN4365m.jpg

DSCN4366m.jpg DSCN4367m.jpg

DSCN4368m.jpg DSCN4369m.jpg
朝の元気な時に集合写真の撮影 次号のKawasakiバイクマガジンに載ります

DSCN4370m.jpg DSCN4371m.jpg
レッスン付クラスは走行後の休憩時間にBRIDGSTONEさんのとても勉強になる
タイヤのお話を聞く事が出来ました

DSCN4372m.jpg DSCN4373m.jpg
みなさんさすがに自分で履いているタイヤの事なので、真剣に聞き入っていました

次はVol-2へ続く

閲覧した方へ お願い

何名の方が見ているのか確認したいので、見た方は拍手ボタンを押して頂けないでしょうか

宜しくお願いします

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

4月15日(日)開催 本庄サーキット レッスン付走行会

4月15日(日)開催 本庄サーキット レッスン付走行会

DSCN3938m.jpg

過去ブログでコース攻略&道案内も載せてあります

参加も若干、明日のAM11:00までは受け付けられます

参加されない方も見る事でかなり勉強になります

是非、見物&応援だけでもお越し下さい

行かれる場合はT伍長か明日午前中まではカッコイイ西郷へご連絡下さい

閲覧した方へ お願い

何名の方が見ているのか確認したいので、見た方は拍手ボタンを押して頂けないでしょうか

宜しくお願いします

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

ブリヂストン杯 KSRレース&走行会(レッスン付あり) IN 本庄サーキット

ブリヂストン杯 KSRレース&走行会(レッスン付あり) IN 本庄サーキット

開催日 4月15日(日)場所 本庄サーキット

冠スポンサー BRIDGSTONE 主催 CS-2グループ

開催種目
 KSR&D-トラッカー 90分耐久レース
 KSR&D-トラッカー 70分耐久レース
 KSR&D-トラッカー スプリントレース(7周予定)
 走行会&レッスン付走行会

詳しくはCS-2ホームページをご覧下さい

DSCN4034m.jpg
カッコイイ西郷的なぁ~ 本庄サーキットコース案内

DSCN3982m.jpg DSCN3979m.jpg
スタート位置はBRIDGSTONEゲートの真下になります
ここでラップも計測しています

DSCN3938m.jpg
反対側から見た図
 
DSCN3937m.jpg
チョット、バカチョンデジカメで撮ったのでボケていますが、1コーナーのレコードラインです

ここ本庄サーキットのコースレコード保持者でお友達の【今野 右京】選手です

これから成長株の若手ライダーです、みんなで応援しましょう

DSCN3939m.jpg DSCN3941m.jpg
1コーナー過ぎの一番長いストレートからの図   ストレート先の2コーナー(ストレートは若干登りです)

DSCN3943m.jpg DSCN3944m.jpg
ストレート先の第1ヘアピン進入         アプローチ

DSCN3945m.jpg
クリッピングポイント

DSCN3946m.jpg DSCN3948m.jpg
クリッピングポイントへアプローチ       クリッピングポイントに到達(ストレートの反対側からの図)

DSCN3949m.jpg DSCN3951m.jpg
この先から下りになります なるべく円旋回で2個目のストレートへと繋ぐと良いかもです

第1ヘアピンはストレートを登ってきてフラットになるので走ると逆バンク状に見えると思います

DSCN3974m.jpg
第2ヘアピンは下ってきての左ターンで車のラインとバイクのラインでは違うようです
バイクはアウト側からアプローチした方が安全のようです

DSCN3952m.jpg DSCN3961m.jpg
第2ヘアピンから登りのS字を抜けて手前の第3ヘアピン  右奥が第1ヘアピン手前左が第3ヘアピン

第2ヘアピンと第3ヘアピンはトラクションが抜けて危なそうです

DSCN3956m.jpg DSCN3957m.jpg
第3ヘアピンから最終コーナーまではリズミカルに切り返すコースで、ヘアピンを

右ターンした後、短いストレートのアウト側へ加速してもう一度右に切り込み直ぐに

左ターン、ここの左ターンは荒っぽく切り返すと後輪のトラクションが抜けてハイサイド

を食らうかも知れないので要注意ですね

DSCN3962m.jpg DSCN3957m.jpg
第3ヘアピンの出口           最終コーナーへのリズミカルコーナー

DSCN3967m.jpg
ショートストレート出口から見た図

ここはストレートと考えず複合コーナーと捉えてターンしながら右コーナーへ
アプローチする見たいなライン取りが良さそうです

DSCN3952m.jpg
S字から第3ヘアピン、ショートストレート、右左のリズムコーナーから最終コーナーへ

DSCN3968m.jpg DSCN3969m.jpg
ショートストレートからリズム右コーナー そして左コーナーへ この先が最終コーナー

DSCN3971m.jpg DSCN3972m_20120329224935.jpg
左コーナー出てカラノ~最終コーナー  最終手前の左コーナークリッピング

DSCN3980m_20120329224933.jpg
最終コーナー側から見た図 右のゼブラ右側がピットロード入り口

DSCN3975m.jpg
最後のコーナー ここはピット入り口ゼブララインから離れて右ターンして

DSCN4009m.jpg  DSCN4010m.jpg 
最終コーナーのアプローチ          アウトのピット入り口のゼブラより内側をトレース

1コーナー脱出へ1コーナーのアールはきつくないのでスタート位置のイン側から3分の2あたりを狙う
DSCN4008m.jpg
スタートスペースの舗装の切れ目付近をトレースすると良いカモです

とりあえず ””カッコイイ西郷はミタ ””的なコース状況でした

是非、参考にして下さい

閲覧した方へ お願い

何名の方が見ているのか確認したいので、見た方は拍手ボタンを押して頂けないでしょうか

宜しくお願いします

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より








テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

SUGOサーキット走行&社員旅行 Vol-4

SUGOサーキット走行&社員旅行 Vol-4

syuugou_2.jpg
サーキット走行も無事に終わり、集合写真も撮り(カメラ係なのでカモメ~@~は写っていません)

一足先に秋保温泉へ、行った事のないグループを先導して無事にホテル瑞鳳に到着

リムジンを駐車場に泊めてフロントへ、ホテルの名簿とこちらの名簿と点検して

抜けがないかチェック

ほどなくみんなが到着、部屋割りと宴会時間を伝えて任務終了

部屋に入り一番搾りタイム ふぅ~美味い

今年は12:00走行開始だったので終わりも1時間早く、ホテルで

ゆっくりくつろぐ時間が出来ました、宴会前に温泉にゆったり浸かり

それから宴会タイム宿泊組が40人チョイで親分の挨拶でスタート

見渡すと最初の頃の顔ぶれも若いのでも40を過ぎていて歴史を感じました

2次会はバーで歌えや歌えの歌合戦カモメ~@~静かにまじめな語らい

2次会が終わってから又温泉に入り就寝

朝も爽やかな目覚め、朝風呂に行きそれから朝食、朝食が終わってから又温泉

朝飯時間の温泉は穴場です、みんな朝食に行っているのでだ~~~れも居ないんです

ひとりで瑞鳳の大きな温泉を独り占めしている優越感たまらないですね

あっちの風呂こっちの風呂と渡り歩き気持ちいい時間を過ごせます

温泉から上がり部屋に戻り荷造りしてロビーへ

残っている参加者と記念撮影してフリータイムの旅へ出発

毎回、ノープラン 翌日の営業時間前までに帰れれば良いという

正真証明のフリータイム&ノープランの旅なのです

年に一回の誰にも気を遣わずに何処でも止まり何処でも入りなんでも食べる

超息抜きの旅です

今回も気が付けば山形、蔵王の方へリムジンが向かっています

デジカメがバッテリー切れなので紅葉は撮れないかなと思っていたら

あっ携帯でも撮れるんだと今頃気付き、早速携帯で撮影

DVC00007.jpg DVC00008.jpg
やっと携帯カメラに気付いて撮ってみました 蔵王の8合目付近かな!!

DVC00009.jpg DVC00010.jpg
紅葉真っ盛り    ここ1週間ぐらいが見ごろでしょうか

DVC00011.jpg DVC00012.jpg
リムジンと紅葉                この景色を見ると走りたくなるでしょう

なんか去年撮ったところは撮ってません

頂上付近でバイクが倒れそうになり、駐車場で積み直ししていると

今回参加したYOYOバイク隊がお釜を見てきて帰りで鉢合わせチョイと

話してバイク隊は先にコーナーへと消えていきました

積み直しが終わってやっとリムジンも出発

もう止まる止まる、きれいなところがあると自由に止まる

普段、お客さんをツーリングに連れて行く時は『いつ休憩タイムで止まるんですか?』

と聞かれるぐらい走りっぱなしが多いんですが、フリータイム&フリープランの旅では

何処でもとまり写真撮っていました

あちこち撮りながら上山温泉まで下りて来るとYOYO組に追いつき、上山温泉は

去年入ったのでここはパスしてYOYO組と帯同して米沢へ向かう

ずっと1本道を走っていると楊さんが『昼メシはどうするの?』と言う事で

去年地元の人に聞いて食べに行った
肉屋さん兼 和風レストラン【和食レストラン 十五万石屋】
住所 米沢市中央1-1-27 電話 0238-22-1332

DVC00013.jpg
これが米沢牛の肩ロース、絶品です ステーキソースは一切付いていません

そのまま食べても美味しい、付けるのは岩塩だけ、この付け合わせの野菜も美味しい

さらに女将さんが漬けた白菜の漬け物,なすの漬け物、お得意さんだけに出す

季節の果物(今回は梨)も最高に美味しい これでご飯もお代わりして¥3885

安イッス 楊さんも以前に『米沢駅の近くで食べた米沢牛ステーキから比べると安いし

量も多くて超美味しい』と太鼓判を押してくれました

又ここの女将さんもコック長のお父さんもとてもいい人で、去年行った時も休憩時間

に無理矢理入店したので2時間近くお店でおしゃべりしていました

ここでYOYO組と別れて、去年は喜多方へ行ったので今年は南側ルートを選択

米沢市から地方道2号線で猪苗代湖を目指し田園風景と山間の里の原風景を眺めながら

船坂峠を通り白布温泉を過ぎて途中のロープウェー乗り場へ行ったんですが、気乗りし

ないので引き返して白布峠へと向かいました 車もほとんど居ないクリアな走り

DVC00014.jpg DVC00015.jpg
白布峠途中の【不動の滝】ここも陽がさすととても良いんですが、地元の人に

聞いたら1年中陽はささないそうです

DVC00018.jpg DVC00019.jpg
そこを過ぎてトンネルの先の展望台からの眺め 滝が前方の山に2つあります

DVC00020.jpg DVC00023.jpg
ススキと紅葉 ちゃんとしたカメラが欲しい 頂上付近の山形と福島の県境

DVC00024.jpg DVC00025.jpg
リムジンと紅葉              きれい過ぎてついつい止まってしまいます

DVC00026.jpg DVC00027.jpg
福島側へ下りる道はさらに紅葉がきれい NinjaZX-10Rを下ろして走りたくなっちゃいます

DVC00028.jpg DVC00029.jpg
目の保養に最高            中腹まで来ると悪ガキのタイヤの跡が何処にも居るんだなぁ

DVC00030.jpg DVC00031.jpg         
道路がかわいそうです        桧原湖に下りる頃には太陽も少し落ち始めてまたこれが良い

DVC00033.jpg DVC00034.jpg
ちゃんとしたカメラなら夕日と紅葉、湖面、島の良い画になるはずが、悔しい~~です

DVC00035.jpg DVC00036.jpg
もったいないなぁ 今度はちゃんとしたカメラを持っていこう

DVC00037.jpg DVC00038.jpg
これも真っ黒                気を取り直して林道へ 行き止まりでも行くのだ

DVC00039.jpg DVC00040.jpg
いろんな所にはいると又新しい発見が、、   松と紅葉 葛が赤く染まっていました

DVC00041.jpg DVC00043.jpg
きれいでしょう             五色沼です

DVC00044.jpg 
もっときれいなはずなんですが、携帯なのでご勘弁下さい

このあと川上温泉の民宿、日帰り湯に入り湯ったりと癒しの時間

だ~れも居ない温泉でとっても気持ち良く入れました
 
おばあちゃんと女将さんも『ゆっくりしてっていいよ』って

田舎はみんなやさしい

ゆっくりしたあと郡山まで行って仮眠して店に着いたのが朝の5:10

荷物を下ろして家で又風呂に入って店に戻りメールの返信

あっという間に終わったフリータイム&ノープランの旅でした

いやぁ 良い休養になりました

===================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より




テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

SUGOサーキット走行&社員旅行 Vol-3

DSCN1602m.jpg
我々が走る前にはフォーミュラーニッポンのマシンが3台テストで走っていました

まぁ僕らが見ても何処が違うとかの部分はなんにもわからないんですが、

走り出す前に、『ピットロード側に出ないようにして下さい』とアナウンスがあり

スパイ行為がないようにちょっとピリピリムードでした


さぁ いよいよ楽しい社員旅行の始まり始まり

SUGOのコースを走るのがメインですからぁ~

総勢62名の参加者 最高齢は当店のN氏70歳です

DSCN1605m.jpg
始まりは説明ミーティングからです

安全にサーキットを楽しむ為にスケジュール、コースの状況

ピットイン、ピットアウトの仕方、転倒,故障した場合の対処の仕方

DSCN1608m.jpg
コーナーポスト、信号の位置、見方、旗の意味、救急車が入った場合の対処

追い抜きの時のマナー、抜かれる時のマナー等々、初心者にもわかりやすく

SUGOのスタッフが説明してくれました  ありがとうございました

今回カメラマンは居ないのでカッコイイ西郷がインターバルの時間にちょっとだけ

撮影しました

普通のデジカメなので遠距離撮影は至難の業でした

コースの外から通常倍率なら撮れるんですが、ズームにしたとたんに

SUGOの第3コーナーを抜けるスピードにタイムラグのシャッターが

下りるので、フレームに納めるには来る被写体を追いながら実際よりもカメラを

先に向けてシャッターを押さないとフレームない事がわかり、5周の間にこれだけしか

撮れませんでした でかいカメラが欲しいですねぇ

DSCN1610m.jpg DSCN1631m.jpg
これは向かってくる被写体なので少しぐらいのズームならなんとかなりました

IKEYA.jpg DSCN1616m.jpg
これがまぁまぁ撮れてるかなと言う画像です

DSCN1620m.jpg DSCN1625m.jpg

DSCN1626m.jpg DSCN1614m.jpg

DSCN1615m.jpg DSCN1616m_20111015203342.jpg

DSCN1617m.jpg DSCN1618m.jpg

DSCN1619m.jpg
う~ん1眼レフ望遠が欲しい

syuugou_1.jpg syuugou_2.jpg
3時間に及ぶ楽しい社員旅行走行会は無事に終わり記念撮影

もう、みんなご馳走様状態

そうですよね、通常の走行会は15分1本とか201本とか

小刻みにせいぜい3本ぐらいでしょう、それが1時間ぶっ通し

で走りたい人は次のラウンドも走って良いという超超ゆるキャラな

走行会、身内だけの走行会だから出来る決まりがあるようなないような

整然とした走行会なのです、カモメ~@~は撮影の間だけ走らず

とりあえず最終3時間目の一番しんがりでピットに戻り

一応、西郷まで走ったという事で今回は満足、通常だと1時間半ぐらい

過ぎたあたりでガソリンがなくなるんですが、エコ運転と課題のコーナー

のライン取りだけに集中したのでストレートで抜かれる抜かれる

これも修行の一部として大人のカモメ~@~耐え難きを耐えて

楽しむ所は楽しんでと今年のSUGOを終えたのでした

いやぁ 気持ち良かった

このあとはVol-4へ続く

===================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

SUGOサーキット走行&社員旅行 Vol-2

社員旅行という名のSUGOサーキット走行会

かれこれ20年近く続いている社員旅行のようでサーキット走行会

昔々、Kawasaki販売店の有志(走るのが大好きショップ)で

飲み会から始まり、イベントも手がけるようになって、『折角だから

社員旅行もみんなで走りに行こうよ』と言う意見が出て、みんななんの

躊躇もなく『じゃ やろう』と一発で決まり、当初は近くて安いが

多数意見で『じゃ 恵比須と言う事で』でこれも一発で決まり

始まりは自走でみんなバイクでマスツーリングを楽しんで恵比須入りして

あの頃も3~4時間貸し切って走っていたと思います

恵比須を3~4年走った後、レーサーレピリカがデリバリーされて、『これは

本格的なサーキットで走りたいよねぇ』と言う意見が出て筑波、FISCOじゃ

近すぎるし『SUGOサーキットにしようか』で一発で決まり、遊ぶ事に関しては

まぁとにかく直ぐに決まってしまう愉快な仲間達なのです

SUGOサーキットももう10年以上走っているのですが、雨になった記憶が

ないぐらいいつもグッドコンディション、気温の低い時は何度かありましたが

概ね天気も良く満足しています

今回も毎回の事なんですが、仮眠する時間もなくわさわさと仕事に追われて

準備を済ませて1:15に出発、いつも燃費走行で行くぞと思いながらついつい

いつもの巡航速度になってしまいます、途中、オイルランプが点滅、バイクは

こまめに交換しているのにリムジンはほったらかし、やばいと思いサービスエリア

に入り、オイルを補充、走り出してウン、エンジンの音が変わった、『よしよし

ちゃんと帰ったら車検だから変えてもらおうね』とリムジンに声をかけて今回は

このまま頑張ってもらう事にしました

DSCN1573m.jpg
矢板を過ぎたあたりから車も少なくなり、眠くならないように

歌う歌う、フォーク、ポピュラー、演歌、童謡、洋楽(リズムだけ)

カンツォーネ、カントリーなど100曲以上は歌ったと思う、たぶん

そんなこんなしているといきなりトラックが目の前で進路変更 『オイオイ

後方確認ぐらいしてから移動しろよ』と冷静にかわす

その後も2回も無謀な進路変更に会い、いい眠気覚ましにもなりました

ほんと長距離を走るトラックは車が少なくなるとかなり気が抜けているみたいです

みなさんもトラックの進路変更にはくれぐれも気を付けて下さい

車線変更しても97~8kmでゆっくりゆっくりゆっくり抜くので時間がかかります


国見SAに誰かいないか、とりあえず寄ってみましたが、誰もいないので

直ぐに出て村田ICで下りる

ここから谷山温泉はすぐ近くなのでコンビニで食料を仕入れて

温泉へ、既に我々が店を出発する時間には到着していたN山さんの

DSCN1575m.jpg
谷山温泉旅館とリムジン

車の前にリムジンを止めてやっと元気の源タイム、焼き鳥を肴に

元気印を飲んでちょっとだけ仮眠、すでに明るくなっていて

DSCN1580m.jpg
温泉の人がもう動き出している、よっしゃ温泉に入るぞう

通常の時間帯ではないんですが、そこは毎年来ているので

『いいよ』の声がかかります

DSCN1576m.jpg DSCN1578m.jpg
だ~れも居ないひとり天国 湯加減がちょっと時間帯も早かったせいかほんのちょっとぬるかったけど

最高の温泉です

DSCN1579m.jpg
湯船から見える田園風景 なかなか情緒があります

風呂も入りゆっくりしたあと昼飯を買い出しに村田インター近く

のコンビニへ

DSCN1581m.jpg DSCN1582m.jpg
SUGOサーキットに着くと自転車のイベントがあって入り口が

混んでいたので係員の指示に従って第二ゲートへ

ピットに到着してNinjaZX-10R ABSとNinjaZX-6R

を下ろして昼食タイム

DSCN1599m.jpg
カモメ~@~的昼食、ニンニクの味噌漬けが又美味いんだなぁ

早めに済ませて記念撮影 早く来た人の特権です

静寂の中で気持ち良い朝の空気の中でもう<<サイコ~<<と声を上げたくなる

気持ちわかりますぅ~~

DSCN1590m.jpg DSCN1588m.jpg
カモメ~@~とカモメ号            カッコイイですね

DSCN1589m.jpg DSCN1591m.jpg 
おまけ

DSCN1585m.jpg DSCN1583m.jpg
御歳 70歳現役ライダー 尊敬しています      Nさんの愛車 NinjaZX-10R ABS

DSCN1587m.jpg DSCN1586m.jpg
サーキット大好きなIさんのZX-10R   今日は新兵器を持ち込んでのデータ取りをやってました

DSCN1592m_20111015003940.jpg 
カモメ~@~ショップのホープ 今回46秒を記録

DSCN1593m.jpg DSCN1594m.jpg
2011モデル NinjaZX-10R ABSの置き写真

DSCN1595m.jpg DSCN1596m.jpg
Nさんとカモメ~@~のツーショット こんな歳の取りかたしたいですよね

あなたは70歳になってもバイクに乗ってられますか?

しかもスーパースポーツでツーリング、サーキット走行と走れますか??

みんな健康に【楽しく永くカッコ良く走れろう】

DSCN1597m.jpg DSCN1598m.jpg
HさんのZX-6R 平日なので仕事を休んでの参加 日頃の行いが良いのですんなり休暇OK

まだ早い時間帯だったので誰も動き出してないピットロード上で堂々と撮影会

が出来ました

ちょっと遅れた方はマーシャルカーが走り出したので撮影中止となりました

続きはVolー3へ

===================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より






 

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

スポーツランドSUGO Vol-1

スポーツランドSUGO

行って来ま~~~す

DSCN1572m.jpg
NinjaZX-10R ABS NinjaZX-6Rも積み込み

あとは出発を待つだけぇ~~~~~~~~みたいな

にやけてませんよ 本人的には

えっ にやけてます!!気のせいです

なんて言ってる間に『仮眠しなさい』と怒られそうなので

帰ります

みなさん12~13日は居ないんで、店の防犯お願いします

===================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

続きを読む

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

FISCOショートコース走行会 VOL-3

 FISCOショートコース 走行会 CS-2主催 VOL-3

 CS-2グループの有志が前日からパドック割り、入り口、会場の旗を立てて

準備してくれたおかげで、当日は受付の準備、スケジュールの打ち合わせなど、

簡単な作業でお客様を迎える事が出来ました

 カモメ~@~は前述の通り、レッスン付走行会担当だった為、スケジュールが

タイトでレクチャーする時間と内容を考えて、約40分のインターバルを利用して

コースの説明を入念にして、レッスン組に大まかな安全な乗り方をレクチャーしたあと

FISCOの外周をツーリングしながら【シフトアップ、シフトダウン】【コーナ

ー進入時の視線の送り方】【フォームの各自チェック】しながらスピードアップ&

ダウンしながら周回し、ちょっとおまけに空き地を利用して円旋回、大8の字をし

ながら、受講生のフォームをチェックしつつショートコースへ戻ってきました

到着後、フォームについてさらに注意するように話して走行開始を待ちました

DSCN0938.jpg DSCN0939.jpg
早朝5:30集合で各販売店の役割分担と進行のミーティングをしています

ほとんど各販売店の社長さん自らスタッフとして順調に進行出来るように頑張

っています、今回は神奈川のショップがメインで仕切り、一生懸命、事前の準

備から当日の走行会&レースまでしっかりとフォローしていました

DSCN0943.jpg DSCN0944.jpg
ブリーフィングも皆さん真剣に耳を傾けています その間もスタッフはいろいろ準備しています

DSCN0945.jpg
今日の1日の進行と注意点をMC嬢が説明しています

DSCN0948.jpg DSCN0946.jpg
急遽、参戦のチームグリーン柳川選手からも挨拶と【楽しく怪我の無いように遊びましょう】

と有り難い挨拶をして頂き、参戦を知らなかった参加者からは『うおぉ~』の感激の声も聞こ

えてきました

あらためて柳川選手、参加ありがとうございます

DSCN0952.jpg
走行会、レッスン付走行会とたくさんの参加者に恵まれて

大変な賑わいでした

DSCN0953.jpg DSCN0954.jpg
なんとカモメ~@~組は柳川選手のご厚意で集合記念撮影まで一緒に入って頂き;大々感激

柳川選手ありがとうございます“感謝”です

DSCN0955.jpg DSCN0956.jpg
なんと又、とんでもない事が、、、、N山さんのNinjaZX-10R見つめる柳川選手

なんと、なんと市販車の車両の確認も兼ねてN山さんのNinjaZX-10Rで走行会を

走ってくれる事になりちょっとだけスイッチ、パワーモード、トラクション切り替えを説明

DSCN0957.jpg
柳川選手も何故か笑みが楽しそうですね

普段の走行会イベントでは、こんなにたくさんのNinjaZX-10Rは見ないらしいです

DSCN0958.jpg DSCN0959.jpg
N山さんのNinjaZX-10Rを前に柳川選手とツーショット 良いですねぇ 

ほとんど考えられない事が起こっています 通常はお客さんのバイクには乗る事はありません

DSCN0960.jpg DSCN0998m.jpg
ツーショット&走行も凄いですが、なんとN山さんのNinjaZX-10Rのタンクに

柳川選手のサインががががッ 良いですねぇ 羨ましいぃ~~~~

DSCN0961.jpg DSCN0962.jpg
いよいよレッスン走行スタンバイ

DSCN0963.jpg DSCN0964.jpg
こちらはカモメ~@~と柳川選手のツーショット カッコイイ~~

DSCN0965.jpg DSCN0966.jpg
続々と参加車両がコースへとなだれ込みます

DSCN0967.jpg DSCN0968.jpg
ドキドキしている人 ニヤニヤしている人 みんなとても楽しそうです

DSCN0969.jpg 
サーキットデビューのFさん、Sさんもニンマリしてるのかな

DSCN0970.jpg DSCN0971.jpg
カモメ~@~を先頭にライン取りしながら整然と走っています

DSCN0972.jpg DSCN0975.jpg
3回の走行枠で2回までを基本練習に当てて,3回目をペースアップして

転倒,オーバーランもなく走る事が出来ました

DSCN0976.jpg DSCN0979.jpg

DSCN0980.jpg DSCN0982.jpg

DSCN0983.jpg DSCN0984.jpg

DSCN0985.jpg DSCN0986.jpg

DSCN0988.jpg DSCN0989.jpg

DSCN0991.jpg DSCN0992.jpg

DSCN0993.jpg DSCN0994.jpg
走行会、KSRレースが終了して表彰式の締めには、柳川選手からのお礼と皆さんの

健闘を称える挨拶も戴き、無事にイベントを終了する事が出来ました

次回CS-2イベントは【9月3-4日 合同ツーリング IN みなかみ】

1泊ツーリングです

参加をお待ちしています

カッコイイ西郷より

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

FISCOショートコース攻略 VOLー2

FISCOショートコース攻略

カモメ~@~流の視点から

コース説明

走った事のないコースは歩いて回るのに限ります

ジムカーナを百年前にやっていたのでコース攻略はお手の物

毎戦、コースレイアウトが違う為、出走前にコースを歩いて

自分の走行ラインをイメージして、その当時はエキスパートのみ

3回タイムトライアルが出来てその一番良いタイムで優勝が決まる為

練習走行とかがないので、下見の時にしっかりコースを熟知する必要が

あるんです

で、能書きはこのあたりにしてコースへ入ります

DSCN0927.jpg DSCN0894.jpg
メインストレートから1コーナーを望む  ピットロードからのストレートから1コーナー

そう、このコースは左回りです、普段、右回りのコースを走ったタイヤには好都合

メインストレートからかなりの下りになっているのでブレーキングはシフトダウンして

から余分な分をリアブレーキで調整した方がトラクションが抜けずにスムーズに左へターン

出来ます

イメージとしてはスタートラインを過ぎた当たりでターンに入りゼブラをかすめて2コーナ

ーへ向けていきます

DSCN0900.jpg DSCN0901.jpg
ここが走っていて左ターンする時の目線と同じ 大体、右ゼブラの山5~7山当たりです

1コーナーイン側ラインすれすれに抜けてコースを斜めに進み、この時点で見えない2コ

ーナーへラインを取ります

DSCN0902.jpg DSCN0899.jpg
1コーナーを見てシフトダウンするポイント  1コーナーに侵入した所でも2コーナーは見えません

ほとんど感で1コーナーと2コーナーを斜めに進みます、コーナー間の3分の2過ぎた所で

2コーナーのゼブラが見えてきますので、ここもINギリギリで抜けて3コーナーへ

1~2までは、ほぼフラットで2コーナーから3コーナー入り口までは下っています

DSCN0898.jpg DSCN0903.jpg
やっと2~3コーナーが見えてきました   2コーナーゼブラから見た3コーナー

下ってフラットになり、ここも斜めカットして3コーナーのINをちょっとあけて

(50cmぐらい)登り勾配の先、左4コーナーへ

おっ ここで大失態

一番肝心なタイム差の出る3コーナーから4,5コーナーへのアプローチの画像を

撮ってなかった

画像がないので口頭で

3コーナーINを50cn程あけて立ち上がりますが、アウトギリギリまでは行かないで

アウト側から3分の1ぐらいを目指して車体をおこし後輪に加重をかけてリアがスピンし

ないように慎重にスロットルを操作し登り3コーナーを抜けてコース幅の3分の1を狙っ

たらすぐに4コーナーイン側から5コーナー中間地点ぐらいを目線で追います

ここでの車体のおこしが早く加速をどんだけ稼げるかで、この後の4,5,6コーナーへ

のスピードがグッと変わります

DSCN0904.jpg DSCN0905.jpg
5コーナー手前から見た4コーナーです  4コーナー出口から見た5コーナー

5コーナーは軽いカントの付いた緩い右カーブで外までふくらむ必要はなく

コースの真ん中あたりをトレースして、右6コーナーへ向けて一拍スロットルを

OFFにして方向を6コーナーIN側へ向けて行きます

DSCN0906.jpg DSCN0907.jpg
6コーナーをアウト側から見た図  ここもIN側はややフラットでアウト側は上がっています

ここのアウト側から3分の1あたりを通過して一拍スロットルを閉じて

方向をイン側へ振ります

DSCN0908.jpg DSCN0909.jpg
6コーナーから左7コーナー見た図   6コーナーから5コーナーを見た図

6コーナーからも上りの為、左7コーナーは見えませんが、6コーナーINから

斜めにカットする感じで左7コーナーへ侵入します、上りから7コーナーへは

フラットに変わりますが、6コーナーのライン取りで車体は立った状態で立ち上

がるので、7コーナーは軽くバンクするぐらいで抜ける事が出来ます

IN側に補修したデコボコがありますが、気にせずに抜けましょう、タイヤの

摩耗を考えればゼブラのギリギリを通過すればタイヤに優しいかもです

6コーナーから後の5コーナーを見ると少しカントが付いているのが分かります

DSCN0910.jpg DSCN0912.jpg
6コーナーを抜けてもすぐには7コーナーは見えません ちょっと進んだ所で7コーナーが見えます

なので6コーナーの脱出角度を間違えると7コーナーで無駄なバンク強いられ、最終コーナーへ続く

直線への加速が遅くなります、

7コーナーが見えないので5コーナーから6コーナーへのアプローチが最終コーナー手前の直線スピ

ードに大きく影響します

DSCN0912.jpg DSCN0913.jpg
7コーナーのアップ図     補修の跡が見えますね

補修の上をゆくも良し、補修とゼブラの間を行くも良しッて感じかな、タイヤを温存したければ

後者です

DSCN0915_20110809183911.jpg
ここのスピードを上げればタイムも詰めていけると思います 

DSCN0914.jpg DSCN0915.jpg
最終コーナーへの直線  ここのスピードと最終コーナーへのブレーキングは

左側にパイロンしかないのでタイムを縮めるには何回も走り込まないと難しいですね

走り込んだ人の勝ちみたいなところもありますが、気長に安全に走るに限ります

DSCN0916.jpg DSCN0917.jpg
左へターンインするところからの図   最終コーナー中程から進入口を見た図

左側の白線で書いた三日月がイン側ゼブラの代わりになります

中程から見て外側のガードレール沿いがピットロード入り口です

最終コーナーはメインストレートへ下りにになり進入角度で、ここもメインストレート

最高速を左右する重要なコーナーです

DSCN0919.jpg DSCN0918.jpg
最終入り口の台形の補修跡         出口付近の長方形の補修跡

入り口の補修跡の右端をトレースする気持ちでターンインし出口の長方形補修を対角線上に

斜めにカットしてメインストレートへのスピードを乗せていきます

DSCN0922.jpg DSCN0925.jpg
進入ラインから出口長方形補修跡を見た図     最終立ち上がりアウト側から長方形とイン側ゼブラの図

見ての通り、イン側は落差があり、イン側ゼブラ寄りを加速していくと後輪のトラクションが抜けて

スライド&ハイサイドの危険があるので、ここはイン側はあけて補修跡を通過して加速した方が無難です

DSCN0920.jpg DSCN0921.jpg
出口ライン上から見たストレート       これはうんと外側からストレートを見た図

DSCN0926.jpg DSCN0927_20110809184026.jpg
立ち上がり外側のゼブラ         立ちあがったあとのストレート

最終コーナーの補修跡からゼブラの先の方へ向けて加速します

ここは補修跡の通過時に後輪が暴れないようにしっかり外側から加重をかけて

車体を安定させましょう

入り口でしっかり方向を変えるのが重要です、浅く入りすぎると出口で思いっきりバンクさせないと

曲がらなくなり、外側グラベルに吸い寄せられます

置くから入り方向をしっかりストレート側へ向けるラインを取れるように、最終入り口の

ブレーキングが重要になります

走り込みましょう

DSCN0928.jpg
ストレートから最終出口を見た図

全体のコースを見る限り、このショートコースは奥、奥にクリッピングポイントを持っていった方が

楽しく走れるように思いました

どんなコースにも当てはまるんですが、全体のスピードを落とさない

特に、ここは高低差があるので、下りブレーキングの慣れと3コーナーのような上りタイトターン

で如何にスピードを殺さず、バイクをバンクさせずに加速させられるかがキモになるコースレイアウトです

小排気量では特に上りターンは方向を変える前後(進入速度により)でスロットルオープン状態に

して余分な分はリアブレーキでちょっと調整するぐらいのタイミングでスロットルオープンしておくと

スピードを維持して他バイクとの差を広げられる感じがしました

実際はNinja ZX-10Rでしか走っていませんが、韮崎にある【スポーツランドやまなし】

の2コーナー上りと似たような上りなので、このテクニックを駆使すれば気持ち良く、3コーナー

上りで抜けちゃうカモメ~@~

てな感じで、コースを歩いて、このライン、ここでターン、ここまでエンブレなどなど

学習して実際の走りにつなげます

走行前のコース図を使ったレクチャーでも、『ここがトラクション抜けますから気を付けましょう』

ここはこのラインでと説明していますが、まだ末走行のカモメ~@~でした

しっか~し

走行Aクラスが走り始めて、すぐにカモメ~@~が指摘した3コーナー上りで犠牲者が、、、10R

でした、トラクション抜けのスリップスピン

あとでレッスンで走った時にアスファルトに削られた白い線があったでしょう、あそこです

あの霧積から軽井沢へ抜ける道です、麦わら帽子どうしてでしょうねぇ

アッここはFISCOでした

こんな感じでコースを見ていくと初めて走っても、どう攻略すれば良いかなんとなく見えてきます

あとは、自分の思ったライン、進入が出来るかは、基礎練習をしっかりやっていないと、なかなか

出来ないのでカモメ~@~も一生懸命練習に励んでいます

皆さんも基礎練習をしっかりやりましょうね

カッコイイ西郷より

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫























テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

FISCO走行会 レポート Vol-1

FISCO走行会 主催 CS-2グループ

DSCN0890.jpg
前日の雨模様の天気は何処へやらカモメ~@~晴れの兆し

朝もやの向こうに富士山が見えます

朝4:00起床、クーラーボックス、スポーツ飲料

を積み込み出発、途中インター手前で氷も買ってクーラーボックスに入れて

高度6000mまで上昇しFISCOにほぼ定刻通りに到着

内緒ですが、走行会を任されはしたんですが、カモメ~@~は1度もショートコースは

走った事がないのでした

DSCN0915.jpg
正面、山の中腹に見える壁のような黒い帯

そう、壁のようなあそこがFISCO名物、30度バンクです

この30度バンクを走っていたレース見た人はもういないみたいで

何人かに聞きましたが、カモメ~@~だけでした、一応29歳ですからね

DSCN0933.jpg
今回はCS-2グループの主催なのでレッスン付走行会もKSRレースの前座として

スケジュールの中に組み込まれているので時間的にはとてもタイトでした

そう、その前にコースを見て来なきゃ

コースの下見は

続く

カッコイイ西郷より

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

FISCO走行会

8月7日 FISCO走行会を前にして

楽しい仲間がカモメ~@~号にガソリン入れたり

整備したり、テーピングをみんなで楽しくやっています

DSCN0888m_20110806203936.jpg
ありがとうございます(感謝)ヘッドライトにはカモメ~@~が描かれています

カッコイイ~

明日はみんな怪我をしないように楽しみましょう

カッコイイ西郷より

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

カッコイイ西郷

Author:カッコイイ西郷
FaceBookやってます

FaceBook

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード