ZRX1200DAEG みがみが大作戦
お休みお仕事
早朝から天気に恵まれて洗車、ワックス掛けに最高の日
みんなきれいにしてるかな
まぁ 昨日の今日じゃすぐにきれいに出来る人は あっ いた黒山さん
ZX-12Rの掃除をY氏にやってもらっている間、残務整理をして

お預かりしたZRX1200DAEG SAIGO SPを洗車&ワックス掛け
洗車後、拭き拭き、リアフェンダーの裏も洗車下ので拭き取り
ワックスはシュワラスター,インペリアル,ブライトマスターを使用して
ピカピカになりました

掃除前
ツーリングで普段使わないような林道も走り枯れ葉、泥、など濡れた路面を
走ったのできれいに満遍なく汚れていました

こんな感じで全体的に砂、針葉樹の落ち葉などで掃除のし甲斐があります

ZRX1200DAEG SAIGOカラーはラインがデカールではなく
塗装なので奥の奥まできれいにラインカラーが塗ってあります

タンデムグリップの根元 裏にもラインカラーが施されています

エンジンも快調に回ってくれているので拭き拭きしました

もちろんオイルパン、エンジンの裏も過酷な道路状況の中を
汚れながらも頑張ったのでピカピカにしました
これで又ツーリングを快適に走ってくれると思います
バイクとライダーのつきあいはこんなところから一歩づつ
人車一体へと繋がっていくような気がします
幸せなZRX1200DAEG SAIGO SPカラーの

顔がほほえんでいるように見えます
YH様、大事にお預かりしています
時間のない方へ
バイクみがきのコツ
(1)まず泥、砂、枯れ葉などは軽く水で流しましょう
(2)錆びやすいところはさくっと乾いたタオルで水気を取ってておきましょう
フロントフォークインナーチューブ、金属部分
(3)パート別に分けて掃除しましょう
※ 一番汚くなる足回り
最初はフロントホイール、ステアリングステム、フロントフォーク
次にリアホイール、ディスクプレート、スプロケット、スイングアーム
その後、塗装された部分へとやっていくと以外と習慣付いてきます
上記のパートも一箇所づつでも5分、10分でやっていけば、なんとなく
全部やりたくなってきます
是非、お試し下さい
==================================================
路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ
【SAIGOサーキットライディングスクール】
カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう
【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します
【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい
【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫
パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より
早朝から天気に恵まれて洗車、ワックス掛けに最高の日
みんなきれいにしてるかな
まぁ 昨日の今日じゃすぐにきれいに出来る人は あっ いた黒山さん
ZX-12Rの掃除をY氏にやってもらっている間、残務整理をして

お預かりしたZRX1200DAEG SAIGO SPを洗車&ワックス掛け
洗車後、拭き拭き、リアフェンダーの裏も洗車下ので拭き取り
ワックスはシュワラスター,インペリアル,ブライトマスターを使用して
ピカピカになりました

掃除前
ツーリングで普段使わないような林道も走り枯れ葉、泥、など濡れた路面を
走ったのできれいに満遍なく汚れていました


こんな感じで全体的に砂、針葉樹の落ち葉などで掃除のし甲斐があります


ZRX1200DAEG SAIGOカラーはラインがデカールではなく
塗装なので奥の奥まできれいにラインカラーが塗ってあります


タンデムグリップの根元 裏にもラインカラーが施されています


エンジンも快調に回ってくれているので拭き拭きしました

もちろんオイルパン、エンジンの裏も過酷な道路状況の中を
汚れながらも頑張ったのでピカピカにしました
これで又ツーリングを快適に走ってくれると思います
バイクとライダーのつきあいはこんなところから一歩づつ
人車一体へと繋がっていくような気がします
幸せなZRX1200DAEG SAIGO SPカラーの

顔がほほえんでいるように見えます
YH様、大事にお預かりしています
時間のない方へ
バイクみがきのコツ
(1)まず泥、砂、枯れ葉などは軽く水で流しましょう
(2)錆びやすいところはさくっと乾いたタオルで水気を取ってておきましょう
フロントフォークインナーチューブ、金属部分
(3)パート別に分けて掃除しましょう
※ 一番汚くなる足回り
最初はフロントホイール、ステアリングステム、フロントフォーク
次にリアホイール、ディスクプレート、スプロケット、スイングアーム
その後、塗装された部分へとやっていくと以外と習慣付いてきます
上記のパートも一箇所づつでも5分、10分でやっていけば、なんとなく
全部やりたくなってきます
是非、お試し下さい
==================================================
路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ
【SAIGOサーキットライディングスクール】
カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう
【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します
【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい
【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫
パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より
スポンサーサイト
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク