fc2ブログ

☆祝☆ ZX-12R ☆祝☆

ZX-12Rが復活したのでアルバムを製作してみようと思います

☆祝☆ ZX-12R ☆祝☆

第1回 ZX-12R アルバム

初期登録が2000年3月13か14日だったと思います

00318026z.jpg
その数日後、あまりにも良い天気だったのでお友達の山梨県

韮崎にある【スポーツランドやまなし】の社長に電話して、『コースを

走りたいんですけど』と電話したら快く『いらっしゃ~い』

早速、着替えて中央高速を走り、【スポーツランドやまなし】へ

00318055z_20111118190624.jpg 00318059z_20111118190624.jpg
社長とツーショット              体格がいいので小さく見えます
 
00318029z.jpg 00318031z_20111118185527.jpg
3月も中過ぎというのに気温はかなり低いです

00318032z.jpg 00318035z.jpg
社長の好意で撮影から走行まで自由に使わせて頂きました

00318036z.jpg 00318036z.jpg
最高です、時間に押されず あっちに置いたりこっちに置いたりと

やりたい放題です 社長 ありがとうございます

00318037z.jpg 00318038z.jpg
何処に置いてもいいのダァ~~          バック雪が又いいですね

00318040z.jpg 00318041z.jpg

00318042z.jpg 00318044z.jpg

00318045z.jpg 00318046z.jpg
右だけ撮るとスネルので左側も撮ってあげましょう

00318047z.jpg 00318049z.jpg

00318050z.jpg 00318051z.jpg
下り坂ではちょっとデンジャラス         SAIGO=Araiヘルメットと仲良くパチリ

00318052z_20111118190626.jpg 00318054z_20111118190625.jpg
路面温度も低かったのでちょっとだけしか熔けていません

00318061z.jpg
本日の距離です

いやぁ気持ち良かったなぁ 他の走行客が羨ましがっていました

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より










スポンサーサイト



テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

カッコイイZX-12R登録お祝い

百年ぶりにZX-12Rを再登録しました

01311046m.jpg 05180005.jpg

ブリブリ言わせながら走っていた頃にZX-12R 現在はノーマルに戻しています

事の発端は、昨日BDSの帰りに柏南自動車教習所に昔からの知り合いで

関西を拠点にレースをやっていた今井 伸一朗さんを表敬訪問していろいろ

話していたら、以前この柏南自動車教習所でKAZEのライディングスクール

を開催していてカッコイイ西郷が指導にあたり、このコースをZX-12Rで

クリクリ走っていた話などをしているうちに、話もふくらみ今井さんが現在

バイクを所有していないと聞き、今井さん用に又カッコイイ西郷用にいっちょ

復活させようと帰り道に思いながら、帰ったらもう翌日の中古新規検査登録の

準備を始めて、チャチャチャッと登録書類作成、自賠責加入、と進めて今朝の

7:00から整備にかかり、検査1ラウンドに予約はしておいたので早速、

多摩陸運支局へ持ち込みすんなりと検査合格でナンバー取得、これでいつでも

乗れるぞぉと帰り道もニヤニヤしながら走っていました

久々のZX-12Rはとても新鮮でそれでいて昔の郷愁をを感じながら気持ち良く

走ってきました

なんと驚いたのは 寒くな~~~~~~~い こんなにウインドプロテクション

良かったんだと、またもやニヤケ顔 これは冬のツーリングにバッチリいいぞ

フッフッフッフ冬のツーリングはZX-12Rで決まりだね

ZX-12Rに触りたい方は是非是非御来店下さい ウエスとグラスターゾル、ワックスを

用意してお待ちしています

==================================================

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

パティシエ、料理人、企画演出監督、デザイナー、プロファイラー、使いっパシリ、バイク屋のカッコイイ西郷より

テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

2000 ZX-12R

由緒正しきZX-12R

日本初の入荷&登録だった為、バイク雑誌の取材を受けO誌と

BMC(別冊モーターサイクリスト)に載りました

20000615ZXT20Am.jpg
これが由緒正しき【カモメ~@~ZX-12R】です

さぁ此処が何処か分かる人は凄い観察力の持ち主ですよ
分かった方はカモメ~@~に耳打ちして下さい
(バックナンバーが欲しい方は八重洲出版にNo270でご注文下さい)

実はこの、時同行してBMCの18Pに載っています

DSC05930m.jpg DSC05931m.jpg
奥座敷から降臨 ピカピカにしてみました
作業工程は
(1)埃を濡れたダスターで取りながら埃が舞わないように掃除機で吸いながら取り水拭きします
(2)絞ったぞうきんでさらに汚れを取る
(3)綺麗なぞうきんでクラスターゾルで綺麗にしていきます
(4)ワックス掛け(シュワラスターインペリアルブライトマスター超綺麗仕様)
(5)さらにガラスコーティング(LAVEN ボディーコーティングSRX7¥3150)
(6)外装が済んだらホイール、フォークと細かい所をペネループを使い綺麗にしていきます
以上の作業でZX-12Rもピカピカになりました

ガラスコーティングを施したのでとても綺麗ですよ

DSC05935m.jpg DSC05932m.jpg
触ってみるとこれでクルクル回っていたのかと思うと凄いですね
まだ回れるかなぁ

『もう無理だと』横から一言ポツリ 《カモメ~@~悲しい~

00318031z.jpg
登録後直ぐにシェークダウンテストで中央高速を使い、山梨にある
【スポーツランドやまなし】を貸し切って(社長のご厚意で、、、)気持ち良く
サーキット走行、まだ脇に雪が残っている時期でした

カモメ~@~ひとりで走っているので超気ままな走り、とても楽しめました
ZX-12Rに狭いサーキットですが、そこはそれなりの走案性のチェック
等をしながらかなり走りましたねぇ

【ZX-12R】クリックするとレポートが見れます
カモメ~@~1台だけなのでコースのどこでも気の向いた時に止まって
撮影そしてまた走るでやりたい放題でした

カッコイイ西郷より

路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ

【SAIGOサーキットライディングスクール】

カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう

【楽しく永くカッコ良く走ろう】
バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します

【カッコイイ西郷のホームページ】
楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい

【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】
バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

カッコイイ西郷

Author:カッコイイ西郷
FaceBookやってます

FaceBook

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード