2010 ZX-10R 旅立ち
D-トラッカー125/KLX125 マフラー
D-トラッカー125/KLX125用のマフラーをつけて見ました
モーターハウス アサノで開発中です

全体的にトルクが太った感じで発進から通常スピードにのせるのに
凄く楽になりました
☆加速がいい☆
☆ノーマルから乗り換えると加速感、トルク感が体感できます☆
ノーマルに比べると重量がハンパなく軽い
ノーマルは音量、排ガスと内部構造が複雑になっている為
ほんと重い、体重減らすよりマフラー換えた方が早いですね
音量は
バッフルを付けた状態でちょうどいい音量ですね
バッフル外しての走行は今度サーキットで試してみます
興味のある方はカッコイイ西郷に御相談下さい
カッコイイ西郷より
モーターハウス アサノで開発中です

全体的にトルクが太った感じで発進から通常スピードにのせるのに
凄く楽になりました
☆加速がいい☆
☆ノーマルから乗り換えると加速感、トルク感が体感できます☆
ノーマルに比べると重量がハンパなく軽い
ノーマルは音量、排ガスと内部構造が複雑になっている為
ほんと重い、体重減らすよりマフラー換えた方が早いですね
音量は
バッフルを付けた状態でちょうどいい音量ですね
バッフル外しての走行は今度サーキットで試してみます
興味のある方はカッコイイ西郷に御相談下さい
カッコイイ西郷より
ZXR1200DAEG
2010モデルのZRX1200DAEGがいよいよ発売されます

SAIGOキャンディグリーンDAEGより
安く上がっているのでお買い得かと思います
ちなみにSAIGO-DAEGは

こんな感じです
どちらでも選べる、この贅沢さ
あなたの手足となって未知の世界へ連れて行ってくれます
何km走っても疲れ知らず
楽しいよ~
乗りた~いと思った時が買い時です
一緒に走りましょう
カッコイイ西郷より

SAIGOキャンディグリーンDAEGより
安く上がっているのでお買い得かと思います
ちなみにSAIGO-DAEGは

こんな感じです
どちらでも選べる、この贅沢さ
あなたの手足となって未知の世界へ連れて行ってくれます
何km走っても疲れ知らず
楽しいよ~
乗りた~いと思った時が買い時です
一緒に走りましょう
カッコイイ西郷より
D-トラッカー125ツーリング Vol-Ⅲ
さてさて、記念撮影も済ませてホテルへ
眺めは11階の部屋だったので前には海が広がり
後ろには富士山を眺められる良い部屋です



ずれてますが、パノラマのつもり
それにつけても西郷晴れです
気持ち良いいいい

後ろを見ると富士山と海
景色も西郷です
夜の部 宴会も別働組みも加わり24~5名で
まぁ~盛り上がる盛り上がるタムさんの笑顔と笑いで
1年分笑って幸せな飲み会でした、
タムさん たくさんの笑顔と幸せありがとうございました
で、画像はありません 内容は参加した人のみぞ知ると言う事で
とても楽しかったなぁ☆☆☆☆☆ ☆5つ~
帰りは午後一番に4台新規検査がある為、ひとり別行動で帰る事に、、
朝食バイキングを食べ、部屋に戻り帰り支度をしながら、何時間ぐらいかかるかなぁ
と話していたら『@時間はかかるんじゃない』
えっ まずいな 間に合わないかなぁ と
急ぎD-トラッカー125に跨り,いざ出発、出発時間00時00分
とりあえず走るだけ走ろうと走り出したのは良いんですが
景色の良いところを通過するとカメラマン心がときめき
いやっ 撮らないと後悔すると戻って、カメラを出して撮る
あぁ すっきり

港と富士山Ⅰ

港と富士山Ⅱ

D-トラッカー125と漁港
良い感じですねぇ
こりゃこりゃ こんなことしてると新規登録できねぇぞと
急いでカメラを仕舞い出発
海岸線の134号線へ、来た道を江ノ島方面へ走る
あっ また良い景色 駐車場に入りパチリ

江ノ島と富士山Ⅰ
【注】この絵を見て記憶に留めて置いて下さい
いま流れている番組宣伝で同じ絵が出てきます
覚えといてねぇ

江ノ島と富士山Ⅱ
やったぁ ≪撮ったどぉ≫と走り出したら
またすぐに道路沿いからのベストビュー
うぅ~うぅ~と撮るか撮らないかと自分と葛藤しながら
やっぱ 撮ろう 撮るぞとSTOP

江ノ島と富士山Ⅲ
よし これで後悔する事は無い
後は新規登録に間に合うようにひたすら走るのみ
走る走るNinjaの如く
超静かなD-トラッカー125はスイスイト殺気を
与えずに前に進むのでした、これは凄いぞ
他の車にそっと近づき気付く頃には前に居るんですから
なんとか店にたどり着き書類の点検、自賠責入力と準備を済ませて
いざ陸運局へ大型バイクだとうちの運搬手段では2台しか動かせないので
2回に分けて持ち込み、最後のZX-10Rが検査ラインから出られたのは
登録業務受付時間が終わった00:00時、やばい、登録できねぇ
いつもニコニコ手数料納付書の申請人欄に【カッコイイ西郷】で
記入しているので職員を見渡したら全員がニコニコと言う事で
急いで4台分の諸元マークシートと補助シートに書き込み
登録無事に完了、あっ ナンバー屋片付け終わってる、しまったぁ
ドアを開けて入った瞬間、全員注目
すかさず 『最後の西郷です』とお茶目に御挨拶
みんなニコニコ、仕舞ってあったナンバーをまた出して貰って
無事ナンバーも取得、☆めでたし☆めでたし☆

一番大事なイベント
お誕生日登録も完結できて、☆めでたし☆めでたし☆だったのです
ねっ Oさん
しかし、楽しいひと時、うれしいひと時、幸せなひと時、楽しい走り
ヤキモキのひと時、完結した喜び
一日でM地点に居たカモメ~@~が写真も撮りながらT地点に戻り
大事な仕事もこなした喜びはとても格別な日になりました
D-トラッカー125/KLX125ツーリング
完結偏でした
D-トラッカー125/KLX125最高です
カッコイイ西郷より
眺めは11階の部屋だったので前には海が広がり
後ろには富士山を眺められる良い部屋です



ずれてますが、パノラマのつもり
それにつけても西郷晴れです
気持ち良いいいい

後ろを見ると富士山と海
景色も西郷です
夜の部 宴会も別働組みも加わり24~5名で
まぁ~盛り上がる盛り上がるタムさんの笑顔と笑いで
1年分笑って幸せな飲み会でした、
タムさん たくさんの笑顔と幸せありがとうございました
で、画像はありません 内容は参加した人のみぞ知ると言う事で
とても楽しかったなぁ☆☆☆☆☆ ☆5つ~
帰りは午後一番に4台新規検査がある為、ひとり別行動で帰る事に、、
朝食バイキングを食べ、部屋に戻り帰り支度をしながら、何時間ぐらいかかるかなぁ
と話していたら『@時間はかかるんじゃない』
えっ まずいな 間に合わないかなぁ と
急ぎD-トラッカー125に跨り,いざ出発、出発時間00時00分
とりあえず走るだけ走ろうと走り出したのは良いんですが
景色の良いところを通過するとカメラマン心がときめき
いやっ 撮らないと後悔すると戻って、カメラを出して撮る
あぁ すっきり

港と富士山Ⅰ

港と富士山Ⅱ

D-トラッカー125と漁港
良い感じですねぇ
こりゃこりゃ こんなことしてると新規登録できねぇぞと
急いでカメラを仕舞い出発
海岸線の134号線へ、来た道を江ノ島方面へ走る
あっ また良い景色 駐車場に入りパチリ

江ノ島と富士山Ⅰ
【注】この絵を見て記憶に留めて置いて下さい
いま流れている番組宣伝で同じ絵が出てきます
覚えといてねぇ

江ノ島と富士山Ⅱ
やったぁ ≪撮ったどぉ≫と走り出したら
またすぐに道路沿いからのベストビュー
うぅ~うぅ~と撮るか撮らないかと自分と葛藤しながら
やっぱ 撮ろう 撮るぞとSTOP

江ノ島と富士山Ⅲ
よし これで後悔する事は無い
後は新規登録に間に合うようにひたすら走るのみ
走る走るNinjaの如く
超静かなD-トラッカー125はスイスイト殺気を
与えずに前に進むのでした、これは凄いぞ
他の車にそっと近づき気付く頃には前に居るんですから
なんとか店にたどり着き書類の点検、自賠責入力と準備を済ませて
いざ陸運局へ大型バイクだとうちの運搬手段では2台しか動かせないので
2回に分けて持ち込み、最後のZX-10Rが検査ラインから出られたのは
登録業務受付時間が終わった00:00時、やばい、登録できねぇ
いつもニコニコ手数料納付書の申請人欄に【カッコイイ西郷】で
記入しているので職員を見渡したら全員がニコニコと言う事で
急いで4台分の諸元マークシートと補助シートに書き込み
登録無事に完了、あっ ナンバー屋片付け終わってる、しまったぁ
ドアを開けて入った瞬間、全員注目
すかさず 『最後の西郷です』とお茶目に御挨拶
みんなニコニコ、仕舞ってあったナンバーをまた出して貰って
無事ナンバーも取得、☆めでたし☆めでたし☆

一番大事なイベント
お誕生日登録も完結できて、☆めでたし☆めでたし☆だったのです
ねっ Oさん
しかし、楽しいひと時、うれしいひと時、幸せなひと時、楽しい走り
ヤキモキのひと時、完結した喜び
一日でM地点に居たカモメ~@~が写真も撮りながらT地点に戻り
大事な仕事もこなした喜びはとても格別な日になりました
D-トラッカー125/KLX125ツーリング
完結偏でした
D-トラッカー125/KLX125最高です
カッコイイ西郷より
D-トラッカー125ツーリング Vol-Ⅱ
前回の待ち伏せでD-トラッカー125軍団が来なかったのは手前のコンビニで
休憩していたらしい(あとで判明)
来ないはずだよねぇ
いよいよ三崎町に入り城ヶ島まですぐの所までやってきました
今回は城ヶ島には渡らず、橋の手前の信号を左に折れて剣崎方面へ
信号手前で追いついたので風車のあたりまでに先頭に出る予定でしたが
道が狭くちょっと時間がかかってしまいました、といいつつも
風車、海を右に見て、晴れ渡った空と海、潮の香りを満喫しながら
ゆっくりと抜いていきます

(栗原氏提供)風車の手前です
この先そのまま海岸線を走るのも芸が無いのでいつも使っている
大根畑ワインディングにみんなを誘導して走行写真を撮る事にします
絶景ポイントを探しつつ(超マイペースでワインディングを楽しんで)
ここぞというところを見つけて舗装道路から逸れて畑道を上がり畑の入り口で
D-トラッカー125をターンさせてサイドスタンドを出して停めて
大急ぎでグローブをはずしヘルメットを脱いで畑の崖寄りを走って
上から撮る事に、、が、失敗したのは電信柱がちょっと邪魔な位置に
入る、、困った今から別のポイントへ移動するには時間が無い
しょうがないここで撮ろうとカメラを出したと同時に125軍団の姿が
あわててシャッターを切り始め、なんとか撮影終了

普段ツーリングで撮る絵はビッグバイクの隊列なので被写体が小さい小さい
撮りながらチッチェーとつぶやきながら撮っているのでありました

だんだんとD-トラッカー125/KLX125集団が近づいてきます

やっぱり電信柱邪魔だったなぁ 画像処理って手もあるけど良いかぁ

このコースは初心者を連れて来た時にライン取りを教えるのに
車が数台しか通らない道なのでスローペースでも気を使わないので
お勧めコースです

周りは大根畑が延々と続きます

カッコイイねぇ こんなに125が走ってる姿見られないよ

デジカメが古いので連続でシャッターが落ちないので
ヤキモキしながらの撮影です、なんとか写っててよかったぁ

これが最後尾ですね

後姿もカワイイですねぇ
一部動物園の熊さん風の方もいらっしゃいましたが!!!
ヘルメット、グローブをし、すぐさま出発、大体追いつく地点は計算済みなので
あわてずに楽しみながらあとを追います
ホテルに着き駐車場にそれぞれとめてホテルに入りそうな雰囲気だったので
えっ!? なぜ何故撫ぜ名瀬??? これだけのD-トラッカー125、KLX125
が集まっているのに記念撮影しなければカメラマンの気が収まらない、
という事でみんなに号令をかけてバイクを並べてもらい、やっとカメラマンの
仕事が終わりました


走っていると年齢はわからないんですが、さてヘルメットを取ると☆☆。。。。
平均年齢は!!!45歳前後かな
いやいやカモメ~@~は永遠の29歳ですから!?!?

えぇ 正確にはD-トラッカー125が11台、KLX125が5台、
2010モデルZ1000が2台、DAEGが1台
計19台でした
すんかし楽しいツーリングです
これからホテルに入り宴会に突入します
天気も良いし最高ですね
晴れたらバイクに乗ろう
D-トラッカー125 恐るべし
脅威の燃費 あれだけ楽しい楽しい走りをしているのも関わらず
リッターあたり41.9km
普通の走り方をすれば50kmは簡単にクリア出来そうです
でも楽しい走りをしてもこの燃費なら全然気になりませんね
三浦半島ツーリングで往復630円分のガソリンで走りきってしまいます
今回は燃費走行が全然出来ない状態(必殺カメラマン業)だったので、かなり
燃費が悪いだろうと思っていたのですが、なんとなんと今回のような走り
でも41.9走ればエコ運転で行けば往復500円で観光できる
すごいですねぇ~
電車で立川から高円寺で確か540円ぐらいだったかな
やっぱり凄い
今回、とても役に立ったグッズが【ゲルザブ】


標準シートだと20kmも走るとお尻が悲鳴ををあげてステップに立って走る回数が
増えるのですが、目的地に着くまでステップ立ちはしないで済みました
かと言って全然大丈夫かと言うと我慢できる程度のお尻の痛みは少し出ます
でもね、デモね これはお勧めです
ちなみに税込み定価10500円です
この後も帰りのレポを少し追加しますのでお待ち下さい
D-トラッカー125ツーリングレポーとカッコイイ西郷より
休憩していたらしい(あとで判明)
来ないはずだよねぇ

いよいよ三崎町に入り城ヶ島まですぐの所までやってきました
今回は城ヶ島には渡らず、橋の手前の信号を左に折れて剣崎方面へ
信号手前で追いついたので風車のあたりまでに先頭に出る予定でしたが
道が狭くちょっと時間がかかってしまいました、といいつつも
風車、海を右に見て、晴れ渡った空と海、潮の香りを満喫しながら
ゆっくりと抜いていきます

(栗原氏提供)風車の手前です
この先そのまま海岸線を走るのも芸が無いのでいつも使っている
大根畑ワインディングにみんなを誘導して走行写真を撮る事にします
絶景ポイントを探しつつ(超マイペースでワインディングを楽しんで)
ここぞというところを見つけて舗装道路から逸れて畑道を上がり畑の入り口で
D-トラッカー125をターンさせてサイドスタンドを出して停めて
大急ぎでグローブをはずしヘルメットを脱いで畑の崖寄りを走って
上から撮る事に、、が、失敗したのは電信柱がちょっと邪魔な位置に
入る、、困った今から別のポイントへ移動するには時間が無い
しょうがないここで撮ろうとカメラを出したと同時に125軍団の姿が
あわててシャッターを切り始め、なんとか撮影終了

普段ツーリングで撮る絵はビッグバイクの隊列なので被写体が小さい小さい
撮りながらチッチェーとつぶやきながら撮っているのでありました

だんだんとD-トラッカー125/KLX125集団が近づいてきます

やっぱり電信柱邪魔だったなぁ 画像処理って手もあるけど良いかぁ

このコースは初心者を連れて来た時にライン取りを教えるのに
車が数台しか通らない道なのでスローペースでも気を使わないので
お勧めコースです

周りは大根畑が延々と続きます

カッコイイねぇ こんなに125が走ってる姿見られないよ

デジカメが古いので連続でシャッターが落ちないので
ヤキモキしながらの撮影です、なんとか写っててよかったぁ

これが最後尾ですね

後姿もカワイイですねぇ
一部動物園の熊さん風の方もいらっしゃいましたが!!!
ヘルメット、グローブをし、すぐさま出発、大体追いつく地点は計算済みなので
あわてずに楽しみながらあとを追います
ホテルに着き駐車場にそれぞれとめてホテルに入りそうな雰囲気だったので
えっ!? なぜ何故撫ぜ名瀬??? これだけのD-トラッカー125、KLX125
が集まっているのに記念撮影しなければカメラマンの気が収まらない、
という事でみんなに号令をかけてバイクを並べてもらい、やっとカメラマンの
仕事が終わりました


走っていると年齢はわからないんですが、さてヘルメットを取ると☆☆。。。。
平均年齢は!!!45歳前後かな
いやいやカモメ~@~は永遠の29歳ですから!?!?

えぇ 正確にはD-トラッカー125が11台、KLX125が5台、
2010モデルZ1000が2台、DAEGが1台
計19台でした
すんかし楽しいツーリングです
これからホテルに入り宴会に突入します
天気も良いし最高ですね
晴れたらバイクに乗ろう
D-トラッカー125 恐るべし
脅威の燃費 あれだけ楽しい楽しい走りをしているのも関わらず
リッターあたり41.9km
普通の走り方をすれば50kmは簡単にクリア出来そうです
でも楽しい走りをしてもこの燃費なら全然気になりませんね
三浦半島ツーリングで往復630円分のガソリンで走りきってしまいます
今回は燃費走行が全然出来ない状態(必殺カメラマン業)だったので、かなり
燃費が悪いだろうと思っていたのですが、なんとなんと今回のような走り
でも41.9走ればエコ運転で行けば往復500円で観光できる
すごいですねぇ~
電車で立川から高円寺で確か540円ぐらいだったかな
やっぱり凄い
今回、とても役に立ったグッズが【ゲルザブ】


標準シートだと20kmも走るとお尻が悲鳴ををあげてステップに立って走る回数が
増えるのですが、目的地に着くまでステップ立ちはしないで済みました
かと言って全然大丈夫かと言うと我慢できる程度のお尻の痛みは少し出ます
でもね、デモね これはお勧めです
ちなみに税込み定価10500円です
この後も帰りのレポを少し追加しますのでお待ち下さい
D-トラッカー125ツーリングレポーとカッコイイ西郷より
D-トラッカー125ツーリング Vol-Ⅰ
昨日、今日でD-トラッカー125で三浦半島一泊ツーリングに出かけてきました
超思いつきの1月25日は125の日と勝手に位置付けてのバイク屋おやじツーリングです(私は永遠の青年)
ゆっくり目の出発で関戸橋近くのコンビニに集合、まずは多摩地区5台で鎌倉街道で町田市へ
町田からひたすらまっすぐ藤沢へ、途中のコンビニで休憩して江ノ島を目指します

江ノ島に11:00頃かな到着

早めの昼飯
江ノ島ではシラスと言う事で、『限定10名様までしらすがありますよ~』という
呼び込みの声につられて、とびっちょ丼を注文、
いやぁ 初めて食べたけど美味しい、ヘルシーで満腹感もあり、これはお薦めですよ
〔西郷定食にはかなわないけどね〕

おなかも満腹になったところで都内組、神奈川組もそろい、125だけで19台かな!この台数で千鳥走行で
江ノ島を出発して海岸線を北上し三浦半島を目指します

今回、カメラマン(雑誌社)が居ないのでカッコイイ西郷が急遽カメラマンに変身
道中の絶景ポイントを探しながら125軍団を抜き去り景色を見ながら撮影ポイントで
待ち伏せて撮る撮るトルトルジェン撮るマンになりきりました
大昔に背景の海で泳いだなぁと思いながら125軍団を待ちシャッター パチリ

三浦半島に入る交差点までに追いつき、先頭に出てどこが良いかなと先へ先へと急ぎます
海に出てすぐの所に良いポイントをミッケェ~
ユーターンして丘に上り良いアングルに収まる所探し崖っぷちで来るのを待ちます





写真を撮ったあとが、意外と大変なんです
カメラをしまい、ヘルメットをかぶり、グローブをはめて、出発する時には125軍団ははるか先の方まで
進んでいて信号のタイミングが悪いとさらに差が広がるので如何に早く追いつくかが、カメラマンの
必殺テクニックなのです、追いついたらビッグバイクも含めると25~6台をスムーズに抜き、さらに
前へ出て撮影ポイントを探し、カメラでアングルを決め試し撮りしてフォーカスを合せるだけの時間を
稼がなくてはいけないので、安全且つスムーズなライディングテクニックが要求されます
と、書くとカッコ良いんですが、昔からの後輩に言わせれば『楽しんでるんだよねぇ』と一蹴されます
@@『そうそう そのとうり』@@
【写真撮るのも大好き、走るのも大好き】もう『『神が私に3物を与えたみたいなもんです』』
という事で走る撮るを楽しみます
先へ進んで撮影ポイントを探しアングルも決め、準備万端でカメラを向けて待つは待つは、、、
待てど待てども125軍団が来ない、、、、なぜ、何故、撫ぜ、名瀬と待てど暮らせど来ないので
カメラを仕舞い戻ってみるも姿が見えず、おかしいな??おかしいな??1本道だから間違いはないと
自分に言い聞かせながら、もう一度撮影ポイントに戻り、一服しながらF氏に電話している最中に
いきなり125軍団登場☆☆☆やばいやばい☆☆☆携帯を切り、カメラを出しスイッチを入れて
大慌てで撮った画像がこれです、別に冷や汗かかなくても良い事なんだけど、なぜかカメラマンの
使命感で秒殺で撮ってみました

先頭集団は撮り逃してしまいました
ザンネン**第二集団からです

とこの辺で12時も回って来たので続きは明日アップします
Dートラッカー125ツーリング Vol-2へ続く
カッコイイ西郷より
超思いつきの1月25日は125の日と勝手に位置付けてのバイク屋おやじツーリングです(私は永遠の青年)
ゆっくり目の出発で関戸橋近くのコンビニに集合、まずは多摩地区5台で鎌倉街道で町田市へ
町田からひたすらまっすぐ藤沢へ、途中のコンビニで休憩して江ノ島を目指します

江ノ島に11:00頃かな到着

早めの昼飯
江ノ島ではシラスと言う事で、『限定10名様までしらすがありますよ~』という
呼び込みの声につられて、とびっちょ丼を注文、
いやぁ 初めて食べたけど美味しい、ヘルシーで満腹感もあり、これはお薦めですよ
〔西郷定食にはかなわないけどね〕

おなかも満腹になったところで都内組、神奈川組もそろい、125だけで19台かな!この台数で千鳥走行で
江ノ島を出発して海岸線を北上し三浦半島を目指します

今回、カメラマン(雑誌社)が居ないのでカッコイイ西郷が急遽カメラマンに変身
道中の絶景ポイントを探しながら125軍団を抜き去り景色を見ながら撮影ポイントで
待ち伏せて撮る撮るトルトルジェン撮るマンになりきりました
大昔に背景の海で泳いだなぁと思いながら125軍団を待ちシャッター パチリ

三浦半島に入る交差点までに追いつき、先頭に出てどこが良いかなと先へ先へと急ぎます
海に出てすぐの所に良いポイントをミッケェ~
ユーターンして丘に上り良いアングルに収まる所探し崖っぷちで来るのを待ちます





写真を撮ったあとが、意外と大変なんです
カメラをしまい、ヘルメットをかぶり、グローブをはめて、出発する時には125軍団ははるか先の方まで
進んでいて信号のタイミングが悪いとさらに差が広がるので如何に早く追いつくかが、カメラマンの
必殺テクニックなのです、追いついたらビッグバイクも含めると25~6台をスムーズに抜き、さらに
前へ出て撮影ポイントを探し、カメラでアングルを決め試し撮りしてフォーカスを合せるだけの時間を
稼がなくてはいけないので、安全且つスムーズなライディングテクニックが要求されます
と、書くとカッコ良いんですが、昔からの後輩に言わせれば『楽しんでるんだよねぇ』と一蹴されます
@@『そうそう そのとうり』@@
【写真撮るのも大好き、走るのも大好き】もう『『神が私に3物を与えたみたいなもんです』』
という事で走る撮るを楽しみます
先へ進んで撮影ポイントを探しアングルも決め、準備万端でカメラを向けて待つは待つは、、、
待てど待てども125軍団が来ない、、、、なぜ、何故、撫ぜ、名瀬と待てど暮らせど来ないので
カメラを仕舞い戻ってみるも姿が見えず、おかしいな??おかしいな??1本道だから間違いはないと
自分に言い聞かせながら、もう一度撮影ポイントに戻り、一服しながらF氏に電話している最中に
いきなり125軍団登場☆☆☆やばいやばい☆☆☆携帯を切り、カメラを出しスイッチを入れて
大慌てで撮った画像がこれです、別に冷や汗かかなくても良い事なんだけど、なぜかカメラマンの
使命感で秒殺で撮ってみました

先頭集団は撮り逃してしまいました
ザンネン**第二集団からです

とこの辺で12時も回って来たので続きは明日アップします
Dートラッカー125ツーリング Vol-2へ続く
カッコイイ西郷より
ライムグリーン
ライムグリーン
2010 ZX-10R ZX-6R
D-トラッカー125
燃費もよく楽しめる走りの紹介です
先週までレギュラーガソリン119円だったのに現在、隣のセルフスタンド
は127円 ガチョーン高~い
コロコロと値段が変更になるから給油するタイミングも考えないと
満タンで70リッター入るハイエースにはとてもつらいです
普段もエコ運転に勤めているんですが、電光掲示板のガソリン価格の
上昇にさらにエコ運転を考えながら走っています
まず
(1)駐車場でエンジンかけたら暖気はしないでエンジンがかかったら
ファーストアイドルの状態で走り出す(アクセルは踏まない)
(2)最初の信号が赤だったらエンジンストップ、青になる寸前でエンジン始動
(3)普段走っているルートは信号のパターンが読めているので、6個ぐらい先の
信号のタイミングに合わせてスピードをコントロールする
(4)発進する時(オートマ)だらーっとブレーキを放しアクセルをなるべく
踏み込まないようにスピードをのせる
(5)街道から路地に入ったらアイドリングで走る
おもしろいのが、家から12個信号があるんですが、エコランで左車線を走っている
と、右車線を勢いよく加速していく車両との無欲な競争をすると7個目の信号機では
とばしている車は私より2個先の信号で停止しているんですが、相手の車が発進する前に
信号のタイミングで先に進んでいます、私に先を越された車は又勢いよく加速して10個目
手前で私を勢いよく抜いていきますが、11個目が赤の為急停止、停止し1秒も経たない内に
青になるのでその横を又だらだらと抜いて最終12個目では500mぐらい先に出ています
走っている時の平均時速は約47キロほとんど軽くアクセルに乗せている程度なので
ガソリンは最低限で済みます
皆さんは通いなれた道の信号のパターン気にかけてますか??
ゲーム感覚で走ると飛ばしているドライバーの悔しそうな顔を見るのも
おもしろいもんです、当然、他のドライバーがイライラするような走り方は
してはいけませんよ
店から出て西に東に50個ぐらいの信号パターンは記憶しています
なので、この区間はアクセル(スロットル)はほとんど開けません
開ける所と開けない所をきっちり走ると又楽しみが増えてきます
チャレンジしてみて下さい
1月25日(月)☆☆125と言う事で三浦半島まで燃費ツーリングに
行って来ます、
楽しみに待っていて下さい
カッコイイ西郷より
先週までレギュラーガソリン119円だったのに現在、隣のセルフスタンド
は127円 ガチョーン高~い
コロコロと値段が変更になるから給油するタイミングも考えないと
満タンで70リッター入るハイエースにはとてもつらいです
普段もエコ運転に勤めているんですが、電光掲示板のガソリン価格の
上昇にさらにエコ運転を考えながら走っています
まず
(1)駐車場でエンジンかけたら暖気はしないでエンジンがかかったら
ファーストアイドルの状態で走り出す(アクセルは踏まない)
(2)最初の信号が赤だったらエンジンストップ、青になる寸前でエンジン始動
(3)普段走っているルートは信号のパターンが読めているので、6個ぐらい先の
信号のタイミングに合わせてスピードをコントロールする
(4)発進する時(オートマ)だらーっとブレーキを放しアクセルをなるべく
踏み込まないようにスピードをのせる
(5)街道から路地に入ったらアイドリングで走る
おもしろいのが、家から12個信号があるんですが、エコランで左車線を走っている
と、右車線を勢いよく加速していく車両との無欲な競争をすると7個目の信号機では
とばしている車は私より2個先の信号で停止しているんですが、相手の車が発進する前に
信号のタイミングで先に進んでいます、私に先を越された車は又勢いよく加速して10個目
手前で私を勢いよく抜いていきますが、11個目が赤の為急停止、停止し1秒も経たない内に
青になるのでその横を又だらだらと抜いて最終12個目では500mぐらい先に出ています
走っている時の平均時速は約47キロほとんど軽くアクセルに乗せている程度なので
ガソリンは最低限で済みます
皆さんは通いなれた道の信号のパターン気にかけてますか??
ゲーム感覚で走ると飛ばしているドライバーの悔しそうな顔を見るのも
おもしろいもんです、当然、他のドライバーがイライラするような走り方は
してはいけませんよ
店から出て西に東に50個ぐらいの信号パターンは記憶しています
なので、この区間はアクセル(スロットル)はほとんど開けません
開ける所と開けない所をきっちり走ると又楽しみが増えてきます
チャレンジしてみて下さい
1月25日(月)☆☆125と言う事で三浦半島まで燃費ツーリングに
行って来ます、
楽しみに待っていて下さい
カッコイイ西郷より
ZX-10R ZX-6R
うれしい日
逆輸入車のデリバリー風景です
マレーシアから横浜港に入り税関、検閲を受けて
一旦倉庫ににはいって、注文先へと配送されます
ダンボールをはがし枠組みを取ってから
箱入り娘と御対面となります、昔は木枠
で送られて来たのですが、鉄枠になって
からだいぶ楽になりました
木枠の場合、釘をこれでもかというくら
いに打ち込んであるので釘抜きだけで
も相当の時間がかかりました、それと
外した木枠の処理に大昔は燃やして
いたんですが、だんだん環境問題で自
前で燃やすと違法行為に当たる為燃や
せず、放って置くと木に虫がいっぱい繁
殖してそれはそれは見れたもんじゃあり
ませんでした、鉄枠になってからはくず鉄
として定期的に処理出来るのでかなり楽
になりました
このあと車両の整備に入り、書類を一旦
管轄の陸運支局へ持ち込み書類審査を
経た後に新規登録予約をし指定日に車
両を持ち込み、フレーム番号の確認、エ
ンジン番号の確認、ハンドルロック、排ガ
ス、保安部品(灯火類)、前後ブレーキ、
ヘッドライト光軸、前輪重量、後輪重量、
車体重量、全長、全幅、全高、適合マー
クの確認、の検査を合格して初めて登録
窓口へ提出して車検証、ナンバープレー
トが発行されます、これでようやく公道を
走れる状態になります
うれしい日めでたしめでたしです

箱入りで来ます
今回は同時に3台
だったので大忙し

ダンボールをはがす
と車両が見えてき
ます

順番にダンボール
を剥いで行きます

枠組みを取り除き
固定してあるブラ
ケット取ります

カッコイイですねぇ 整備中

http://www.saigo.co.jp/BRIGHT/Delivery/2010.01.21/delivery.htm
逆輸入車のデリバリー風景です
マレーシアから横浜港に入り税関、検閲を受けて
一旦倉庫ににはいって、注文先へと配送されます
ダンボールをはがし枠組みを取ってから
箱入り娘と御対面となります、昔は木枠
で送られて来たのですが、鉄枠になって
からだいぶ楽になりました
木枠の場合、釘をこれでもかというくら
いに打ち込んであるので釘抜きだけで
も相当の時間がかかりました、それと
外した木枠の処理に大昔は燃やして
いたんですが、だんだん環境問題で自
前で燃やすと違法行為に当たる為燃や
せず、放って置くと木に虫がいっぱい繁
殖してそれはそれは見れたもんじゃあり
ませんでした、鉄枠になってからはくず鉄
として定期的に処理出来るのでかなり楽
になりました
このあと車両の整備に入り、書類を一旦
管轄の陸運支局へ持ち込み書類審査を
経た後に新規登録予約をし指定日に車
両を持ち込み、フレーム番号の確認、エ
ンジン番号の確認、ハンドルロック、排ガ
ス、保安部品(灯火類)、前後ブレーキ、
ヘッドライト光軸、前輪重量、後輪重量、
車体重量、全長、全幅、全高、適合マー
クの確認、の検査を合格して初めて登録
窓口へ提出して車検証、ナンバープレー
トが発行されます、これでようやく公道を
走れる状態になります
うれしい日めでたしめでたしです

箱入りで来ます
今回は同時に3台
だったので大忙し

ダンボールをはがす
と車両が見えてき
ます

順番にダンボール
を剥いで行きます

枠組みを取り除き
固定してあるブラ
ケット取ります

カッコイイですねぇ 整備中

http://www.saigo.co.jp/BRIGHT/Delivery/2010.01.21/delivery.htm
冬を快適に走る装備
冬を快適に走る装備
【晴れたらバイクに乗ろう】
冬のツーリングの醍醐味はなんといっても透き通った青空の下を
暖かい時期には見られない遠くの山々、海を見ながらの走行ではないでしょうか
伊豆方面へ出かければ、晴天時にはいろんなスポットから富士山がくっきり、海辺
を走れば伊豆大島も見えてきます、八ヶ岳方面へ走ると八ヶ岳連峰、遠くには
アルプスも見えて気分爽快です
こんな良い景色もブルブル震えながらでは、気分も半減します、
気持ち六冬の広大なパノラマを満喫するにはしっかりとした装備を
身に付けて出掛けましょう
カモメ~@~推薦の装備を紹介します
http://www.saigo.co.jp/GEAR/winter_gear.htm
【晴れたらバイクに乗ろう】
冬のツーリングの醍醐味はなんといっても透き通った青空の下を
暖かい時期には見られない遠くの山々、海を見ながらの走行ではないでしょうか
伊豆方面へ出かければ、晴天時にはいろんなスポットから富士山がくっきり、海辺
を走れば伊豆大島も見えてきます、八ヶ岳方面へ走ると八ヶ岳連峰、遠くには
アルプスも見えて気分爽快です
こんな良い景色もブルブル震えながらでは、気分も半減します、
気持ち六冬の広大なパノラマを満喫するにはしっかりとした装備を
身に付けて出掛けましょう
カモメ~@~推薦の装備を紹介します
http://www.saigo.co.jp/GEAR/winter_gear.htm
自賠責保険
朝から夜中までやっと終わったぞぉ
最近、自賠責保険が切れてから継続に来る方が増えています
車検の無い軽二輪と原付がほとんどです
無保険車で運行すると違反で止められたら一回で減点6点
6点と言う事は一発 免許停止です
軽二輪、原付をお持ちの方は今一度、自賠責保険証を出して
確認してみてください
こんなので免停ではうかばれません
カッコイイ西郷より
最近、自賠責保険が切れてから継続に来る方が増えています
車検の無い軽二輪と原付がほとんどです
無保険車で運行すると違反で止められたら一回で減点6点
6点と言う事は一発 免許停止です
軽二輪、原付をお持ちの方は今一度、自賠責保険証を出して
確認してみてください
こんなので免停ではうかばれません
カッコイイ西郷より
うらやましい日曜日
こんな良い天気の日にバイクに乗れないなんて、、、
それにつけても奥多摩が一方通行規制がかかってから
奥多摩方面へ走るバイクが急激に減ったような気がします
以前から騒がれている、椿ライン、伊豆スカイラインも
規制がかかるとツーリングスポットがだんだんと失われていく
のかなと心配しています
今日はみんな走ったかな??
明日はと期待してたんですが、やる事いっぱい出来て
無理そう
走りたぁ~い
九州宮崎支部からもツーリングの楽しいレポと画像が届き
むっむっむっって感じでメールを見てました
走りたぁ~い
埼玉支部も午後から秩父へ走りに行くし、いいなぁ
走りたぁ~い
カッコイイ西郷でした
それにつけても奥多摩が一方通行規制がかかってから
奥多摩方面へ走るバイクが急激に減ったような気がします
以前から騒がれている、椿ライン、伊豆スカイラインも
規制がかかるとツーリングスポットがだんだんと失われていく
のかなと心配しています
今日はみんな走ったかな??
明日はと期待してたんですが、やる事いっぱい出来て
無理そう
走りたぁ~い
九州宮崎支部からもツーリングの楽しいレポと画像が届き
むっむっむっって感じでメールを見てました
走りたぁ~い
埼玉支部も午後から秩父へ走りに行くし、いいなぁ
走りたぁ~い
カッコイイ西郷でした
カッコイイ西郷ブログ初体験
SAIGOサーキットライディングスクール
開催決定しました
開催日 3月17日(水)
5月26日(水)
7月14日(水)
9月22日(水)
開催の風景は下記をご覧下さい
http://www.saigo.co.jp/event/2003.03.19scrs/2003.03.09lepo1.htm
開催決定しました
開催日 3月17日(水)
5月26日(水)
7月14日(水)
9月22日(水)
開催の風景は下記をご覧下さい
http://www.saigo.co.jp/event/2003.03.19scrs/2003.03.09lepo1.htm
テーマ : サーキットを楽しもう
ジャンル : 車・バイク