御日柄も良く 晴天に恵まれたライディングスクール
前夜カらパイロン積み込み、弁当の手配、飲み物の用意、車両の積み込み
とおおわらわ、皆さんの手助けであっという間に終了
朝5:40起床、弁当屋に弁当を取りに行き、店に戻ってブルーシート
を積んで6:20出発

あれっZX-10R だぁれっかなぁ

今日は楽しいライスクの日なのになぁ
てな事をぶつぶつ言いながら20号を使って現地に7:01に到着
何名か既に到着して駐車場に入りパイロンを下ろしてコース設営
準備万端整い、一服してから全員集合、今日のテーマを話して見本
走行
そう今日のテーマは【ユーターン】
まず安全な
スイッチバック式ユーターン これは道路の左端に止まって、前後の車の往来を確認して何も来
ないのを確認してハンドルを右にロックするまで切り、1速で両足
を突きながら45度まで進みフロントブレーキをかけてフロントフ
ォークを沈ませてハンドルを今度は左にロックさせて伸びる反動を
使い後ろへ下がるこれでバイクはユーターンする方向へ向いている
のでそのまま右にハンドルを切った状態で発進しユーターン完了
通常の
足をつかないユーターンは続きをご覧下さい
足をつかないユーターン 一番大事なのはどのテクニックでも目線です
回る前に前後の安全を確認して左端を走行、安全確認できたらエンジン
ブレーキ、リアブレーキでスピードを止まる寸前ぐらいまで落としハンド
ルを右にロック状態までもって行くこのハンドル操作は目線と上半身をユ
ーターンする後方を見るのと同時にリンクして曲げます
この時に目線に力が入ってないと路面を見たり壁、ガードレールと違う
物に目線がいったりします、別な方向を見ると、その見た物がある方向へ
バイクは進んでいきます っと自然にフロントブレーキを握り締めてしま
いフロントタイヤがロックしていとも簡単に倒れてしまいます
コツは
1) ニーグリップをしっかりして上半身の力を抜く
2) 目線上半身を曲がる方向へ向ける、目線は路面と平行にして下を
絶対に見ない
3) スピードはアイドリングで動くぐらいのスピードで充分、スピード
が早過ぎるとハンドルをロック出来ません
4) 上半身を頭、目線をバイクの内側、曲がる方向へ(イン側へ)入れる
5) スロットルグリップはドアのノブを握る感じで、肘をわき腹にくっつ
けないように拳ひとつ分ぐらいあける
これでバッチリ出来るようになります
足付きターン これは白バイの訓練でも取り入れられている技
利点は最小回転でユーターン出来る事
安全確認して発進すぐにハンドルを強制的に右へロックしバイクを倒しこ
むと同時に上半身を車体よりもイン側へもっていきバイクが45度程ターン
したところで右足を出す、この時につま先が出口方向へ向いていないと美し
いターンは出来ません
目線とつま先が回る向きを向いて初めて最小半径で曲がれます
試してみましょう見ましょう
きっと貴方にも出来る出来る出来る絶対出来る
ブレーキターン ちょっと勇気のいるテクニック
スピードはゆっくり目でハンドルはいじらずにリアブレーキを一瞬にロック
させロックしたと同時に車体を倒し曲がる方向を見るハンドルと車体はまっ
すぐの状態ですべりが落ち着くまで曲がる方向を注視する、するとすべりが
落ち着き方向が換っている、上手いねぇ
まんず自転車でやって見ましょう、小さいのでコツをつかめば大きいバイ
クも同じ原理です
点旋回 サイドスタンドを支点にくるりと回る技
これはバイクをサイドスタンドで立てた状態でハンドルとシートレールを
持ち自分の方へ思い切って引き込みバイクがサイドスタンドだけで立ってい
るところで左回りに1回転させる
バランス的にフロント側(左側」が重いのでほんの少し左を浮かす感じでフ
ロントタイヤの荷重を抜いてあげるとするりと回ります
レッツチャレンジって最初は125ccぐらいからやるとコツを掴めます
アクセルターンこれはちょっとアクロバティックなので教えません
どうしてもやりたい方は次回スクールで壊すのを恐れずにやりましょう

今日は皆さん大進歩でした およそ6時間走ったのに良い顔してますね
次回は10月17日です また楽しみましょう
続きを読む
テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク