1月3日開催の【オフロードお遊びごっこ】の下見でカル~~ク
お昼前に帰って来るはずがっっっっっ
おぉ 良い所があったとKLX125プロモーション用画像を撮る

林道を上がって行くとなんと崖崩れ ここでユーターン 景色も爽快

皆さんが遊ぶ場所は頂上のセメント舗装の所にバイクを止めてそばの
雑木林です

結構遊べます 鬼ごっこも出来そう

ここだけで遊んでいればとても平和

ここまではまだ山の稜線を走る穏やかなトレッキングコース
でもすぐ下は80度の崖

良い感じの緑樹があったので同色と言う事でパチリ

林間コースに見えますが、かなりの傾斜です ブレーキかけるとそのまま滑っていきます

スムーズにいける場所は楽しい 丸太があると超大変です
フロントタイヤが逃げるとそのまま滑落してしまいます

たいへんなんです もの凄く

ねっ

クリア やったぜ 達成した後の空はとても綺麗でした

有酸素呼吸をしています
そうここが今日の楽しい下見が悪夢に変る悪魔の入り口だったのです相棒が相棒だったので躊躇無く突入してしまいました、ここが人が歩くのも危ない急傾斜のタイヤ3本ぐらいしかない粘土層のセクション、下りたが最後、登れない危険な場所で、もう引き返せない

カモメ~@~がギリギリで通過 相棒も大苦戦 なにしろ倒したら下が
滑るのでひとりでは起こせないんです

稜線上を走っているのでラインを間違えるとそのまま落ちていく超楽しいところです

急のつく事をすると滑りまっせ 画像ではわかりにくいかも知れませんが急坂です
うっそうと思う方はお連れします


クリアした後はとても爽快 でもでもここまで何回笑えないセクションを超えてきた事か!!!

さらにここからはトライアル世界選手権で使われそうな超難しいセクションが続くとは!!!

このあたりまではまだバイクに跨って進めますがっ、、、、『なんてとこにつれて来たんだよう』と
聞こえてきそう ちょっとだけごめんね


エンヤコラ エンヤコラ なんとかクリア 『この丸太動かないしどうする??』

反対斜面を通って迂回します クリアー やったね
カモメ~@~の滑落現場 バイクは途中で止まりカモメ~@~だけ杉の大木に
後頭部を強打した後、登山道から10m以上後転しながら転げ落ちて行きました
幸いM45光星製の身体は強く造られていて頭、身体を強打したにも拘らず
ピンピンしていました

バイクが滑落したところから方向を換えた地点から 後ろには道はありません
元の登山道まで手作りの道を造っていきます
かなりな重労働です
上左隅の相棒の居るところからバイクに乗った高さから手作り道の基点の大木に落下
しながら後頭部を強打してバクテンしながら右下の更に下の方にカモメ~@~は転げ
落ちました
生きているのが奇跡な程の復活劇でした

登山道に戻ってもとても道と言えるものではなくタイヤ1本ずれると、この傾斜に
カモメ~@~と同じように落ちていきます 危険、危険
落ちるとよつんばいにならないと登れない傾斜なんです

ここまでなんとか降りて来たものの この先は倒木がいっぱいあり絵にも描けないデンジャラスゾーン
頂上から里までの3分の2まで下りたところで2:30 つづら折れをの登山道を
二つぐらい倒木をどけていると次の傾斜にもいっぱい倒木が道を塞いでいる
こりゃ きりがないなぁ と言う事で バイクを置いて歩きで降りる事に、、
歩きでもカモメ~@~が何度もコケルぐらい危険な道をしばらく降りて行くと
遠く木々の間から家の屋根が見えてキタァ~~~ この時の気分はもう安堵と
うれしさが入り乱れ相棒とやっとニコニコ会話、のども渇き歩くのも疲れてヘ
トヘトのところに水の流れる音がかすかに聞こえてくる、何故か足の動きも
ちょっとだけ軽くなり、地面から湧き出るほんの少しの水、でも命の水
チビチビしか出てなかったので湧き出てい元を掘り始めて水貯めをつくり
樋に気持ち良く流れるようになり いっただきまぁ~ス

美味い美味い美味い

そう 朝から全然水も飲まず超過酷なセクションをライン取りの為に徒歩で
下りて障害物をどかしたり、足で踏み固めたりしてまた下りたところを登って
汗だくになりながら何十回も下りては登りを繰り返したので脱水症状状態
なにしろ傾斜がきつい上に足場も悪い最悪の登山道なのです

この先に登山道入り口がありました どう見ても知っている人しかわかりません

下りて行くと懐かしい舗装の感触
ここを更に下りて行くと大丹波川国際マス釣りセンターがあり救助隊を待つ事に
その前にポカリスエットが飲みタ~イ 自販機を探すも最初に見つけたのは電源
が入っていない、、あぁ のどが~~~ 50mぐらい先もうひとつありやっと
500mlのを少しづつのどへ通していく、うまい生きかえるようだ頂上から里
までの3分の2まで下りたところで2:30 つづら折れをの登山道を
二つぐらい倒木をどけていると次の傾斜にもいっぱい倒木が道を塞いでいる
こりゃ きりがないなぁ と言う事で バイクを置いて歩きで降りる事に、、
歩きでもカモメ~@~が何度もコケルぐらい危険な道をしばらく降りて行くと
遠く木々の間から家の屋根が見えてキタァ~~~ この時の気分はもう安堵と
うれしさが入り乱れ相棒とやっとニコニコ会話、のども渇き歩くのも疲れてヘ
トヘトのところに水の流れる音がかすかに聞こえてくる、何故か足の動きも
ちょっとだけ軽くなり、地面から湧き出るほんの少しの水、でも命の水
そう 朝から全然水も飲まず超過酷なセクションをライン取りの為に徒歩で
下りて障害物をどかしたり、足で踏み固めたりしてまた下りたところを登って
汗だくになりながら何十回も下りては登りを繰り返したので脱水症状状態
なにしろ傾斜がきつい上に足場も悪い最悪の登山道なのです
食堂に入り注文すると既に完売で食材が無くて、仕方なくいわしの缶詰と
魚肉ソーセージ、エネルギーの源を買ってお腹を満たす事にしました
食べていると食堂のおばちゃんがうどんを相棒と二人分作ってくれて『食
べなさい』と無料で出してくれました ありがとうおばちゃん
美味しかったし温まりました
こうしてお馬鹿なカモメ~@~下見ツーリングはバイクは置き去りだけど
無事に17:00頃に救助隊のお陰で無事に戻りました
緊急企画【山の中で寂しがっているバイクを取りに行こう】イベントを企画しました
どんなところなの??? バイクあるかなぁ???と気になる方は是非ご参加下さい
12月12日(日)AM7:00店出発です
参加希望の方はカモメ~@~までご連絡下さい
レポートは下記をクリックして下さい
【アドベンチャーレスキュー レポート】カッコイイ西郷より
路上教習ってどんなことしてるの???
と興味のある方は下記をクリックいろんな事やってます
【 うれしい日 路上教習 】シリーズ 【楽しく永くカッコ良く走ろう】で
楽しいバイクライフをおくれます
カッコイイ西郷より
【SAIGOサーキットライディングスクール】
カッコイイ西郷が教える安全で楽しいカッコイイ走り
貴方も怪我をしない楽しいバイクライフを送る為に、
まずは参加してみましょう【楽しく永くカッコ良く走ろう】 バイクライフの楽しさと安全な走り方の基本を伝授します
【カッコイイ西郷のホームページ】 楽しいイベント、バイクの情報がいっぱい一度覗いて見て下さい
【カッコイイ西郷厳選の中古車情報】 バイク乗りのカモメ~@~が厳選&整備したバッチリのバイクばかり
安心して走れます≪なんちゅっても一緒にツーリングしたりするので
×バツなバイクは売れません≫
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク