”””カッコイイ西郷 バイク歴史館”””
☆☆ 大きな大きなニューフェイス。新登場 ☆☆
いよいよ出ます
デラックスになった諸機構、90とは思えないこの余裕
KAWASAKI 90-SSが出た時のキャッチです

... 当時 標準価格¥94000 安ぅ~ これが、初ジムカーナ軽量クラスで優勝したマシーンです

...
実用モデルの90-DXとトレールモデルのG6です
東京に来てからビッグバイクしか乗ってなくてジムカーナ参加2回目の
2~3ヶ月前に中古で手に入れてほとんど練習もしないで大会に参加
案の定、1走目で8の字の切り返しでフロントが浮き大転倒、でかいバイクの
イメージのまま切り返したので大失敗
2走目で1走目の反省を元にやさしく走ったら最高ラップ(このクラスでね)
初クラス、ジムカーナ初乗りで優勝してしまいました
何故か!! 90ーSSが乗りやすかったからなんですねぇ
それからはちょっと気をよくして通勤バイクにも昇格
暴走族全盛の頃、夜中に90ーSSでひとりで走っていると、爆音を轟かせた
暴走族様が90ーSSを追い抜いて行きます
(この時は排気量を上げてロータリーバルブをチョロッとカットして慣らしで走っていました)
のんびりと夜風に吹かれながら峠を下りていくと自販機の明かりのまわりに
さっき追い抜かれた軍団がたむろっていました
””楽しそうだなぁ””と軍団のそばに90ーSSをとめて、ご挨拶””こんばんわ、気持ちいいですねぇ””
するとリーダーらしき人が『なにやってんだよぉ、おめぇ~ アブねぇぞ』
そうなんです、この頃は暴走族の対立抗争時代、ぽつんと走っているライダーが
襲われたり、有料道路のゲートを突破したり、ガソリンスタンドが襲われたりと
【二輪車好感度向上作戦」】からはほど遠い状況だったんです
このグループはたまたま、族は族でもちょっと走り系(喧嘩系、略奪系、超改造系
あっち系など居ました)だったので助かりました
折角、リーダーが声をかけてくれたので””一緒に後の方を走って良いですか””と
お願いしたら『そんなバイク(90-SS)じゃついてこれねぇぞ』と一蹴されました
その時の暴走族様のバイクは400~750ばかりで、まぁ 普通に考えれば
付いていける排気量じゃなかったので、ごもっともな返事だったんですが、
とりあえず、付いてきても良いとリーダーから許可が出たので、相模湖からの
帰り道をケツ保ちの方の更に後をテクテクと付いていきました
峠の前の交番付近から、みなさんスイッチが入り、段々とテールランプが小さく
なっていきます
ヤバァ~ 置いて行かれるぅ~ 最初の左コーナー手前からスイッチON
ここから峠の頂上手前のラブホ右コーナーまでに30数台を安全に抜き
頂上付近でスローダウンし全員を待ち、又、一番後に下がりおとなしく
付いていきました
すると、大きな駐車場に着き休憩、みんなが乗っているバイクを観察しながら
Z2様が1台あったので、””すみません~ん このZ2はどなたのですか?
ちょっと跨って良いですか?””と尋ねると、暗闇からノソッとでっかい影が、、、
『いいぞぉ、エンジンかけるか!』と寄って来ました
””乗ってみたいなぁ””と言ったら『乗れんのかよぉ~ 駐車場の中だったら良いぞ』
と許可が下りて、30数人の視線が一辺に注がれる中で、とりあえず人様の
バイクなのでブレーキのチェック、ステアリングの動きをチェックしながら大きく慣熟
走行、それから駐車場の中を規則正しくスラローム(白バイ乗りのIN)チョロッと
やってINのまま左手を話してハンドルロックで回転しそのまま切り返して反対
まわりでハンドルロックでINのまま回転して片手スラローム、Uターンとちょっと
見せる走りを披露してZ2様をとめると、全員からどよめきの声と共にみんなが
集まってきました
第一声が『その筋の方ですか?』 『ナンバー控えてないですよね!!』でした
そう、白い騎士と同じフォームjで走ったのと、峠で全員を安全に素早く抜いて
行ったのもあり完全に白い騎士と間違われてしまったのです
その後は、話しかけ方もいきなり変わり、もうひとっ走りすると言う事なので、コース
を聞き、””一緒に走っても良いかなぁ?””と聞くと『先頭でお願いします』と
リーダーから言われたので、約1時間コース(○○○市街地→○○峠→
○○○湖→○○○湖)をまわり90ーSSの後に静かに暴走族様を引き連れて
一周してきました
みんなの行きつけのラーメン屋に止まり、食べながらバイク談議に華が咲き
リーダーのおごりでゴチになりました
この一晩の出来事でほとんどの方が真っ当なライダーになりました
別に、強制はしていません、走りとはなにか?走りのマナーは?愛車の整備は?
カッコイイライダーとは!!などの話をチョロッとしただけです
まず、うるさいのはカッコイイ西郷的には許せません、一般の市民の一番嫌う
事だからです
何日か後にノーマルに戻した例のZ2の方が店に遊びに来てくれた時はとて
も感激しました
こうやって昔は夜となく昼となく【二輪車好感度向上作戦】を遂行すると
ともにKGRS(カワサキグッドライダーズスクール)警視庁主催講習会で
率先してカッコイイライダーの育成を楽しんでいました
あっ 現在も進行中ですのでテクニック向上、カッコイイ走りをしたい方は
ホームページ検索【カッコイイ西郷】でイベント案内をご覧下さい
ライテクjに限らずいろいろありマッスル
そんなこんなで乗り継いできたバイクには楽しい良い思い出がいっぱいです
みなさんもバイクを通じて楽しい思い出をいっぱい作って下さいね
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク