☆☆SAIGOライディングスクール☆☆
☆☆SAIGOライディングスクール☆☆
毎回、いろんなテクニックを教えている
SAIGOライディングスクールですが、
FaceBookで『衝突した夢を見た』というので
ちょっとアップしておきます
””衝突の被害を最小限にするテクニック☆☆
直進中に車が飛び出して来た場合
画像中の段ボールが車が進路を塞いだ図です

直進して正面(フロントタイヤ)から衝突すると
バイクもライダーも重大な損害を受けてしまいます

ぶつかる寸前にリアブレーキをロックさせて
バイクをスライドさせてバイクと車が平行に
なるようにぶつかり、ぶつかる寸前に左足で
けりだしジャンプして車を飛び越えます
そうするとバイクは右側面に傷がつく程度
ライダーも車を飛び越えて小走り程度で
着地するというテクニックです

とりあえず動画の画像を切り取ってみました
正面からぶつかるとフロントホイール,
フロントフォーク,カウル,フレームと
被害がおよび全損※ライダーもものすご
い衝撃を受け重傷もしくは、、、終わっ
てしまいます、このテクニックを習得す
れば身体は何事もなく、バイクもマフラ
ー,ハンドル,ミラー,ウインカー,ぐ
らいで修理代もびっくりするほどかかり
ません
☆なんて素敵な技でしょう^@^☆
あっ これは普通の乗用車の場合の回避
テクニック出す、ワンボックスなど背の
高い車両の場合は別の回避テクニックを
を使います
3月3日はコーナリング中失敗した場合
回避テクニックです
毎回、いろんなテクニックを教えている
SAIGOライディングスクールですが、
FaceBookで『衝突した夢を見た』というので
ちょっとアップしておきます
””衝突の被害を最小限にするテクニック☆☆
直進中に車が飛び出して来た場合
画像中の段ボールが車が進路を塞いだ図です

直進して正面(フロントタイヤ)から衝突すると
バイクもライダーも重大な損害を受けてしまいます

ぶつかる寸前にリアブレーキをロックさせて
バイクをスライドさせてバイクと車が平行に
なるようにぶつかり、ぶつかる寸前に左足で
けりだしジャンプして車を飛び越えます
そうするとバイクは右側面に傷がつく程度
ライダーも車を飛び越えて小走り程度で
着地するというテクニックです

とりあえず動画の画像を切り取ってみました
正面からぶつかるとフロントホイール,
フロントフォーク,カウル,フレームと
被害がおよび全損※ライダーもものすご
い衝撃を受け重傷もしくは、、、終わっ
てしまいます、このテクニックを習得す
れば身体は何事もなく、バイクもマフラ
ー,ハンドル,ミラー,ウインカー,ぐ
らいで修理代もびっくりするほどかかり
ません
☆なんて素敵な技でしょう^@^☆
あっ これは普通の乗用車の場合の回避
テクニック出す、ワンボックスなど背の
高い車両の場合は別の回避テクニックを
を使います
3月3日はコーナリング中失敗した場合
回避テクニックです
☆☆ SAIGOライディングスクール ☆☆
☆☆ SAIGOライディングスクール ☆☆
カッコイイ西郷のライディングスクールの案内
開催日 3月3日(日)
開催場所 相模湖プレジャーフォレスト
開催時間 9:00~16:00
現地集合時間 8:30
参加費 ¥6000
弁当 ¥700
バイクを楽しく永く乗って頂けるように、安全に
走る為のテクニックを教えています
下記はほんの一部
不意の飛び出し割り込みされた時に役に立つ
””リアブレーキロックによる危険回避””
不意の飛び出し車両,歩行者,自転車に対して
全制動で止まり切れなかった場合に最後の手段
でフロントブレーキを放してリアブレーキをロ
ックさせて目線は障害物は見ないようにして安
全なスペースを注視します
するとバイクは逆操舵(逆ハン)になり車体は滑
りながら安全なスペースの方へスライドしてい
きます
今回、講習生のTeraoka君がカッコイイカメラ
で連続写真を撮ってくれたのでわかりやすく説
明できます
左側のまっすぐな白線が路肩、キープレフトで
走行中のシュチュエーションです
前方の緑の小さいパイロンが車が街路樹で視界
が確保できない為にフロント部分が飛び出して
来ている状況で赤い大きいパイロンが車の先頭
部です
車線を全部塞いでいるわけではなく幅員3.3m
に対して普通乗用車の場合街路樹を避けて運転
席から視認出来る位置まで車を出すと1.5mフ
ロント部分が車道に出てしまいます
この状態で1.8m車線内に安全なスペースが出来
るので他の車線に入らずに、この1.8mの幅以内
に逃げれば安全なんです

キープレフトで走行中に前方に車のフロント部分
が出てきてフルブレーキかけます

全制動で止まり切れないと判断、フロントブレー
キを解除しリアブレーキを全開でかけてロックさ
せます
ワンポイントアドバイス
※ニーグリップをしっかりして上体の力を抜く
※ロックさせる前にバイクをねかしたりすると
逆にコントロールしにくくなりハイサイドの
危険性が出てきます
※滑り出したら安全なスペースを見ればバイクが
連れて行ってくれます

リアタイヤをロックした状態で進行して行く、こ
の時点で車のフロント部分と車線内の空いた
安全スペースを注視しハンドルには力を入れない

リアタイヤをロックして右側の安全なスペースを
見ていると、スライドした状態でフロント部は逆
ハンになっていきます

逆ハン状態で安全なスペースへとドンドン移動し
ます
ワンポイントアドバイス
※この時に乗用車の運転手は向かってくるバイクの
あなたを凝視しています、絶対に目を合わせないで
下さい
見たが最後、車に激突します

スライドが進むと同時に安全なスペースへバイクは
確実に移動していきます
ワンポイントアドバイス
※この時の目線の位置は赤の左パイロンの先
乗用車フロント先頭部と空いたスペースの真ん中
のところを注視します

見ている方へズルズルとスライドします

フロントタイヤが赤いパイロンを過ぎるまでス
ライドを続けます

フロントタイヤが赤パイロン超えたところでリア
ブレーキを解除しバイクを立てます

ハンドルは逆ハンのまま安全なスペースの方を向
いているので無理にハンドルを操作せず、バイク
の動きに逆らわないようにします

そうすると計算されたかのようにバイクは安全な
スペースへと導かれていきます
ワンポイントアドバイス
※ニーグリップして安全なスペースへ目線を送る
とあとはバイクがやってくれます
失敗する方はハンドルを握りしめてバイクの自然
操舵を邪魔しているんです
ポイントは
1 ニーグリップをタンクがへこむぐらいしっかりしめる
2 上体の力を抜きハンドルに力を入れない
3 安全なスペースを注視し目を離さない
4 平常心を保つ
(注)リアをロックさせるにはクラッチを切らな
いとロックしません

で、安全なスペースにぴったりと止まる
今度はデモンストレーションでハンドルに力を
入れない体で片手でスライドしていきます






3枚目の画像からクラッチを握り始め4枚目で完全に握り
リアブレーキをかけてロック状態にする






ハンドル操作はバイクが勝手にしてくれるので、片手で
リアを滑らせながら飛び出した車両と安全なスペースを
指さし確認
””目が細いので何処見てるのかわからない??””
なんて突っ込みはなしね^@^





安全なスペースが確認できたら、目線をと指さし確認
しながら逆ハンになりながらスライドして進行、その
ままスライドさせてフロント部分が安全なスペースに
入ったらブレーキを解除してバイクを進行方向にまっ
すぐな状態にして停止する
なので、片手でもニーグリップをしっかりしていれば
バイクが安全な方へ導いてくれるんです
バイクってすごいですよぉ
ニーグリップして見ているだけでいいんです^@^
邪魔してるのは乗っているライダーなんですねぇ
このテクニックを身につければ、不意に滑った時にも
冷静に操作ができて、子供の飛び出しなどいろんな場
面で、自分を守り相手に損害を与えない安全な走りが
出来ます
ワンポイントアドバイス
※スライド移動はなるべく短い時間で完結しましょう
逆ハンのまま相手の方へ長い時間スライドさせると
それだけ相手に恐怖感を与えて、せっかく回避がう
まく行っても相手にバイクに対する恐怖感を植え付けて
しまいます
滑る時間、バイクのバンク角が少ないほどジェントルな
危険回避になります
相手も”あれっ 当たってない”と恐怖よりも安堵感
が強くなり、ライダーに対しての見方も良い方向に変わ
ります
こんな楽しい遊びをしながらバイクのコントロールを
覚えて頂きたいと思います
是非、ふるってご参加ください
カッコイイ西郷より
カッコイイ西郷のライディングスクールの案内
開催日 3月3日(日)
開催場所 相模湖プレジャーフォレスト
開催時間 9:00~16:00
現地集合時間 8:30
参加費 ¥6000
弁当 ¥700
バイクを楽しく永く乗って頂けるように、安全に
走る為のテクニックを教えています
下記はほんの一部
不意の飛び出し割り込みされた時に役に立つ
””リアブレーキロックによる危険回避””
不意の飛び出し車両,歩行者,自転車に対して
全制動で止まり切れなかった場合に最後の手段
でフロントブレーキを放してリアブレーキをロ
ックさせて目線は障害物は見ないようにして安
全なスペースを注視します
するとバイクは逆操舵(逆ハン)になり車体は滑
りながら安全なスペースの方へスライドしてい
きます
今回、講習生のTeraoka君がカッコイイカメラ
で連続写真を撮ってくれたのでわかりやすく説
明できます
左側のまっすぐな白線が路肩、キープレフトで
走行中のシュチュエーションです
前方の緑の小さいパイロンが車が街路樹で視界
が確保できない為にフロント部分が飛び出して
来ている状況で赤い大きいパイロンが車の先頭
部です
車線を全部塞いでいるわけではなく幅員3.3m
に対して普通乗用車の場合街路樹を避けて運転
席から視認出来る位置まで車を出すと1.5mフ
ロント部分が車道に出てしまいます
この状態で1.8m車線内に安全なスペースが出来
るので他の車線に入らずに、この1.8mの幅以内
に逃げれば安全なんです

キープレフトで走行中に前方に車のフロント部分
が出てきてフルブレーキかけます

全制動で止まり切れないと判断、フロントブレー
キを解除しリアブレーキを全開でかけてロックさ
せます
ワンポイントアドバイス
※ニーグリップをしっかりして上体の力を抜く
※ロックさせる前にバイクをねかしたりすると
逆にコントロールしにくくなりハイサイドの
危険性が出てきます
※滑り出したら安全なスペースを見ればバイクが
連れて行ってくれます

リアタイヤをロックした状態で進行して行く、こ
の時点で車のフロント部分と車線内の空いた
安全スペースを注視しハンドルには力を入れない

リアタイヤをロックして右側の安全なスペースを
見ていると、スライドした状態でフロント部は逆
ハンになっていきます

逆ハン状態で安全なスペースへとドンドン移動し
ます
ワンポイントアドバイス
※この時に乗用車の運転手は向かってくるバイクの
あなたを凝視しています、絶対に目を合わせないで
下さい
見たが最後、車に激突します

スライドが進むと同時に安全なスペースへバイクは
確実に移動していきます
ワンポイントアドバイス
※この時の目線の位置は赤の左パイロンの先
乗用車フロント先頭部と空いたスペースの真ん中
のところを注視します

見ている方へズルズルとスライドします

フロントタイヤが赤いパイロンを過ぎるまでス
ライドを続けます

フロントタイヤが赤パイロン超えたところでリア
ブレーキを解除しバイクを立てます

ハンドルは逆ハンのまま安全なスペースの方を向
いているので無理にハンドルを操作せず、バイク
の動きに逆らわないようにします

そうすると計算されたかのようにバイクは安全な
スペースへと導かれていきます
ワンポイントアドバイス
※ニーグリップして安全なスペースへ目線を送る
とあとはバイクがやってくれます
失敗する方はハンドルを握りしめてバイクの自然
操舵を邪魔しているんです
ポイントは
1 ニーグリップをタンクがへこむぐらいしっかりしめる
2 上体の力を抜きハンドルに力を入れない
3 安全なスペースを注視し目を離さない
4 平常心を保つ
(注)リアをロックさせるにはクラッチを切らな
いとロックしません

で、安全なスペースにぴったりと止まる
今度はデモンストレーションでハンドルに力を
入れない体で片手でスライドしていきます






3枚目の画像からクラッチを握り始め4枚目で完全に握り
リアブレーキをかけてロック状態にする






ハンドル操作はバイクが勝手にしてくれるので、片手で
リアを滑らせながら飛び出した車両と安全なスペースを
指さし確認
””目が細いので何処見てるのかわからない??””
なんて突っ込みはなしね^@^





安全なスペースが確認できたら、目線をと指さし確認
しながら逆ハンになりながらスライドして進行、その
ままスライドさせてフロント部分が安全なスペースに
入ったらブレーキを解除してバイクを進行方向にまっ
すぐな状態にして停止する
なので、片手でもニーグリップをしっかりしていれば
バイクが安全な方へ導いてくれるんです
バイクってすごいですよぉ
ニーグリップして見ているだけでいいんです^@^
邪魔してるのは乗っているライダーなんですねぇ
このテクニックを身につければ、不意に滑った時にも
冷静に操作ができて、子供の飛び出しなどいろんな場
面で、自分を守り相手に損害を与えない安全な走りが
出来ます
ワンポイントアドバイス
※スライド移動はなるべく短い時間で完結しましょう
逆ハンのまま相手の方へ長い時間スライドさせると
それだけ相手に恐怖感を与えて、せっかく回避がう
まく行っても相手にバイクに対する恐怖感を植え付けて
しまいます
滑る時間、バイクのバンク角が少ないほどジェントルな
危険回避になります
相手も”あれっ 当たってない”と恐怖よりも安堵感
が強くなり、ライダーに対しての見方も良い方向に変わ
ります
こんな楽しい遊びをしながらバイクのコントロールを
覚えて頂きたいと思います
是非、ふるってご参加ください
カッコイイ西郷より
☆☆二輪車好感度向上作戦☆☆
【二輪車好感度向上作戦】
☆☆☆駐車編☆☆☆
二輪車の駐車禁止が施行されてから、かなり経ちます
駐車禁止で違反切符を切られて、泣く泣くバイクを離
れていったバイクユーザーがいっぱい居ます
毎度のバイクに対する規制は、ユーザーの責任もあり
ますが、販売側にも多少なりとも責任があるのではな
いかと気にかかります
そもそも二輪車駐車禁止の規制が出来たのも歩行者か
らの苦情が原因です
歩道に無頓着に止めて歩行者の妨害をしたら当然、警
察に苦情が行き苦情の件数が多ければ必然的に規制を
しなければならなくります
毎度の事ながらブームになったジャンルのバイクが
規制の原因をつくっています
売る側も、ただ売るだけでなくマナーやテクニック面
、遊びの情報などをちゃんとユーザーに伝えていかな
い限り二輪車の環境は良くならないと思います
悪い止め方

まだこれぐらいだったら歩行者もなんとか通過できま
すが、歩道の真ん中にへっちゃらで止める方もいます
歩道の全幅が3150mm 街路樹部分が950mm
Ninja250の左ミラーまでが180mm 電柱までが
400mmで
歩行者が有効に使える部分が950mm
1mもないんです
これが10m手前から見るとさらに狭く感じて、歩行
者に嫌悪感を与えます
迷惑にならない止め方

電柱がある場合、電柱の陰になるように左側端に止め
れば殆ど歩道の有効枠にかからずに陰に隠れてしまし
ます
180cmの有効範囲をそのまま残す事が出来ます

この通り、幼稚園生のお散歩で通ってもなんの支障も
ありません
これが先の迷惑な止め方をしていたらとても危険です
ハンドルに園児の頭が当たる可能性もあり、2列で並
んで来たら通れません
お出かけになる場所によっていろんな条件があると思
いますが、まずは”自分が歩行者だったら”と置き換
えて邪魔にならない、迷惑にならない場所を探して止
めるように心がけて下さい
そうすれば、バイクに興味の無い方でも☆マナーが良
いな☆思ってくれると思います
※繁華街、駅周辺など人通りの多い場所ではなるべく
駐輪場を探して止めるようにしましょう
【二輪車好感度向上作戦】
【楽しく永くカッコ良く走ろう】
カッコイイ西郷より
☆☆☆駐車編☆☆☆
二輪車の駐車禁止が施行されてから、かなり経ちます
駐車禁止で違反切符を切られて、泣く泣くバイクを離
れていったバイクユーザーがいっぱい居ます
毎度のバイクに対する規制は、ユーザーの責任もあり
ますが、販売側にも多少なりとも責任があるのではな
いかと気にかかります
そもそも二輪車駐車禁止の規制が出来たのも歩行者か
らの苦情が原因です
歩道に無頓着に止めて歩行者の妨害をしたら当然、警
察に苦情が行き苦情の件数が多ければ必然的に規制を
しなければならなくります
毎度の事ながらブームになったジャンルのバイクが
規制の原因をつくっています
売る側も、ただ売るだけでなくマナーやテクニック面
、遊びの情報などをちゃんとユーザーに伝えていかな
い限り二輪車の環境は良くならないと思います
悪い止め方

まだこれぐらいだったら歩行者もなんとか通過できま
すが、歩道の真ん中にへっちゃらで止める方もいます
歩道の全幅が3150mm 街路樹部分が950mm
Ninja250の左ミラーまでが180mm 電柱までが
400mmで
歩行者が有効に使える部分が950mm
1mもないんです
これが10m手前から見るとさらに狭く感じて、歩行
者に嫌悪感を与えます
迷惑にならない止め方

電柱がある場合、電柱の陰になるように左側端に止め
れば殆ど歩道の有効枠にかからずに陰に隠れてしまし
ます
180cmの有効範囲をそのまま残す事が出来ます

この通り、幼稚園生のお散歩で通ってもなんの支障も
ありません
これが先の迷惑な止め方をしていたらとても危険です
ハンドルに園児の頭が当たる可能性もあり、2列で並
んで来たら通れません
お出かけになる場所によっていろんな条件があると思
いますが、まずは”自分が歩行者だったら”と置き換
えて邪魔にならない、迷惑にならない場所を探して止
めるように心がけて下さい
そうすれば、バイクに興味の無い方でも☆マナーが良
いな☆思ってくれると思います
※繁華街、駅周辺など人通りの多い場所ではなるべく
駐輪場を探して止めるようにしましょう
【二輪車好感度向上作戦】
【楽しく永くカッコ良く走ろう】
カッコイイ西郷より
☆☆Ninja250 快適仕様☆☆No-3
Ninja250 快適仕様
No-3
鉄の地肌ではチョット味気ないので
カッコイイ”ライムグリーンに塗り
ます

以外と取り付けて見たら、外装のラ
イムグリーンとホイールのグリーン
ラインテープもあってなかなか溶け
込んで良い感じです

ねっ ねっ 良いでしょう
カッコイイなぁ^@^
カッコイイ西郷より
No-3
鉄の地肌ではチョット味気ないので
カッコイイ”ライムグリーンに塗り
ます


以外と取り付けて見たら、外装のラ
イムグリーンとホイールのグリーン
ラインテープもあってなかなか溶け
込んで良い感じです


ねっ ねっ 良いでしょう
カッコイイなぁ^@^
カッコイイ西郷より
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク
☆☆Ninja250 快適仕様☆☆No-2
Ninja250 快適仕様
No-2
最適な足つき性、走案性を考慮して
段ボールを切ってサイズ合わせします

そして寸法が決まったら
そこらの佐川急便のレター用パックの
裏側に書き込みます
これを【錦中央工業】様へ持ち込み
コンピューターに取り込み手直しして

工場のレーザーカッターにプログラムを
送ります
するとぉ~
口答えせずに黙々と穴を開け設計図と
まったく同じに切り裂いていくんです

思わず ””あんたは偉い””と褒め
てあげました

折角作るので6枚 3台分を一気に切
っていきます
これを手作業で切って穴を開けてたら
たぶん丸1日かかります
ドリルも通常の鉄用のドリルでも歯が
立ちません
レーザーカッター偉いです
カッコイイ西郷より
No-2
最適な足つき性、走案性を考慮して
段ボールを切ってサイズ合わせします

そして寸法が決まったら
そこらの佐川急便のレター用パックの
裏側に書き込みます
これを【錦中央工業】様へ持ち込み
コンピューターに取り込み手直しして

工場のレーザーカッターにプログラムを
送ります
するとぉ~
口答えせずに黙々と穴を開け設計図と
まったく同じに切り裂いていくんです


思わず ””あんたは偉い””と褒め
てあげました

折角作るので6枚 3台分を一気に切
っていきます
これを手作業で切って穴を開けてたら
たぶん丸1日かかります
ドリルも通常の鉄用のドリルでも歯が
立ちません
レーザーカッター偉いです
カッコイイ西郷より
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク
☆☆Ninja250 快適仕様☆☆No-1
Ninja250をお買い上げ頂いた
お客様用に快適仕様車を製作しています

最初のノーマル状態で足つき性はこんな感じです
これを走案性を犠牲にしない程度に
車高を下げます
乞う ご期待
カッコイイ西郷より
お客様用に快適仕様車を製作しています

最初のノーマル状態で足つき性はこんな感じです
これを走案性を犠牲にしない程度に
車高を下げます
乞う ご期待
カッコイイ西郷より
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク
☆☆SAIGOライディングスクールの案内☆☆
2月3日(日)SAIGOライディングスクール

ご参加のみなさんへ
相模湖プレジャーフォレストが冬季の開園時間
になっている為
入場ゲートのオープンする時間が9:30とな
っている為ゲートには9:00に着くようにして
下さい
お店から出発する方は
7:30までのお越し下さい
カッコイイ西郷より

ご参加のみなさんへ
相模湖プレジャーフォレストが冬季の開園時間
になっている為
入場ゲートのオープンする時間が9:30とな
っている為ゲートには9:00に着くようにして
下さい
お店から出発する方は
7:30までのお越し下さい
カッコイイ西郷より
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク
☆☆イベント案内☆☆
イベント案内です
2月3日(日)SAIGOライディングスクール 相模湖プレジャーフォレスト

2月10日(日)イチゴ狩り 静岡県久能【山なぎさ園】 昼職 【民宿 潮】
3月3日(日)SAIGOライディングスクール 相模湖プレジャーフォレスト
3月13日(水)SAIGOサーキットライディングスクール 筑波サーキット
3月31日(日)伊豆方面ツーリング
今年も楽しく走りましょう
2月3日(日)SAIGOライディングスクール 相模湖プレジャーフォレスト

2月10日(日)イチゴ狩り 静岡県久能【山なぎさ園】 昼職 【民宿 潮】
3月3日(日)SAIGOライディングスクール 相模湖プレジャーフォレスト
3月13日(水)SAIGOサーキットライディングスクール 筑波サーキット
3月31日(日)伊豆方面ツーリング
今年も楽しく走りましょう
テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク