fc2ブログ

☆☆東京スカイツリー☆☆

行った事のない方へ
カッコイイ西郷的 東京スカイツリーツアー

以外と身近では登った話を聞かなかったので
DSCN7897m.jpg
1月14日大雪の翌日15日にまだ雪も溶け
ず道にも雪が残っているのでバイク遊びは止
めて”ぶらり ひとり散歩”に行きました

朝一の雑用を片づけて、バイクに乗るつもり
だったんですが路面状況は陽の当たる所しか
雪は溶けてなくて、ある程度の距離を走るに
はデンジャラスだったので、予定変更

雪で白くなった大都会を上から見たくなった
のと普段夜景の撮影は首都高速が主流だった
ので450m上空からの夜景も見たくなった
ので、ほぼ思いつきで行動開始

乗り慣れない電車での移動だったので、イン
ターネットでルート検索してメモ

立川から中央線で四谷
四谷から地下鉄総武線で市ヶ谷
市ヶ谷から都営新宿線で住吉
住吉から東京メトロ線で東京スカイツリー駅
の予定をツリー駅にひとつ手前でおりて
”ぶらりひとり散歩”周辺の下町を散策しな
がら東京スカイツリーを目指します

携帯で随時アップしていこうと思ったんです
がバッテリー残量が少なかったので断念

ちょっとルートを謝ったか、ほんとの普通の
町並み、写真を撮るほどでもなくスルーして
歩き続けます

DSCN7898m.jpg
2ブロックぐらい近づいた所でスカイツリー
も大きさを測り知る位置になりデジカメでパ
チリ

昼食をツリーの袂にあるとう“きょう力めし”
で牛焼肉定食を食してパワーアップ

DSCN7899m.jpg DSCN7900m.jpg
橋の袂からも西郷晴れのスカイツリーを下か
ら撮影

DSCN7901m.jpg DSCN7902m.jpg

DSCN7903m.jpg
雲ひとつない無風のスカイツリー
貫禄ありますね

撮影後、チケット売り場を目指し上がります
5階が出発点らしく上がっていくと当日券販
売の案内があり、ここまで電車移動と下町散
歩でタバコを吸ってなかったので、外の喫煙
スペースを見つけ一服

DSCN7904m.jpg DSCN7905m.jpg
なんと、この喫煙スペースからの眺めも圧巻
真下からスカイツリーを見上げられました

一服後、当日券売り場行列に並びます
アナウンスでは
””40~50分街でチケット購入後直ぐに
ご案内します””

じゃぁ並ぼうかなと並んだはいいが、なかな
か売り場が見えて来ない

進めど進めど長蛇の列は続き結局、約1時間
30分行列でした

チケット(¥2000)を買ってからも、確
かに直ぐにエレベーターへ案内はされました
が、エレベーターに乗るまでが約20分

DSCN7906m.jpg DSCN7908m.jpg
そして日本が世界に誇る東芝エレーベーター
であっという間に350m展望に到着

DSCN7909m.jpg DSCN7910m.jpg
早速、350mからの眺めを楽しみました

DSCN7911m.jpg DSCN7912m.jpg
気付いたのが
雪が積もった状態の大都会、白い部分と黒い
部分のコントラストが綺麗なのはもちろんの
事、黒い部分を見ると道路、線路、水路が黒
で、思った以上に水路がたくさんある事にビ
ックリ!!

DSCN7913m.jpg DSCN7914m.jpg
たぶん江戸時代からの運搬用の水路が張り巡
らされたんだろうなぁ”と思いを馳せながら
見入っていました

DSCN7915m.jpg DSCN7916m.jpg
アサヒビール              浅草方面

DSCN7917m_20130118150838.jpg DSCN7918m_20130118150837.jpg

DSCN7919m_20130118150836.jpg DSCN7920m_20130118150835.jpg

DSCN7921m.jpg DSCN7923m.jpg

DSCN7924m.jpg DSCN7925m.jpg

DSCN7926m.jpg DSCN7927m_20130118151300.jpg

DSCN7928m_20130118151259.jpg DSCN7929m_20130118152321.jpg

DSCN7930m_20130118152320.jpg DSCN7931m_20130118152319.jpg
超ゆっくりと順路を周り、急ぎ足で下りてい
くグループ、団体客を尻目に、”ぶらりひと
り散歩”の強みで2回廻ってから450m展
望台へ移動、5分待ちがまたもやちょっと長
めに待たされてエレベーターで移動

DSCN7932m.jpg DSCN7933m.jpg
450m展望台です、流石に100m違うと
更に眺めは良くなり、ヘリコプターで上空か
ら見るような眺望にな
ります

DSCN7934m_20130118152316.jpg DSCN7935m.jpg
夕暮れが迫り 少しづつライトアップされて行く大都会、東京

DSCN7937m_20130118152750.jpg DSCN7938m.jpg
この時間あたりから少しづつ太陽が西へ沈ん
でいき、夕焼けが綺麗になってとても感動し
ました

DSCN7940m_20130118152747.jpg DSCN7941m_20130118152746.jpg
富士山がくっきり赤く染まり写真を撮るんで
すが、デジカメではこの美しさは表現出来ま
せん

DSCN7942m.jpg DSCN7943m.jpg

DSCN7944m.jpg DSCN7945m.jpg

DSCN7947m.jpg
是非、肉眼でこの感動を味わって下さい

DSCN7939m_20130118152748.jpg
太陽が沈み、大都会の夜景が広がっていきま


DSCN7946m_20130118153733.jpg DSCN7948m_20130118153204.jpg
東京タワーと富士山

DSCN7948m_20130118153204.jpg DSCN7949m.jpg
東京タワー
DSCN7960m.jpg DSCN7962m.jpg

DSCN7967m.jpg
東京タワー

DSCN7974m.jpg DSCN7976m_20130118154645.jpg

DSCN7977m.jpg DSCN7978m.jpg
千葉方面

DSCN7983m.jpg
見ていても飽きません
ほんと”ぶらりひとり散歩”でないと落ち着い
ては見られなかったカモです

DSCN7988m.jpg
夜景を存分に楽しんだ後、下界に下りて、喉も
乾いたのでビールタイムと世界のビールの看板
を見て適当にビールとポテトを注文、歩きに歩
き行列に長時間並んで疲れた足をビールで元気
づけます

帰りはまたまた慣れない地下鉄を駆使して帰路
に着きました

地下鉄に乗ってビックリ
誰がこんな深くまでトンネルを掘ったんだろう
と驚くぐらい深い所走っていました

それと地下鉄の乗り継ぎの移動の長さにもビッ
クリ地下深くから上に上がりそれから、かなり
歩いて乗り継ぎ駅に到達、以外と乗り継ぎの不
便さを感じました

今回は雪あり無風、西郷晴れ、平日と全て好
条件で西郷の観光でした

こうして”ぶらりひとり散歩”は終了
充実した1日で帰ってから

DSCN7895m.jpg
お祝いに一番搾り頂きました
うんめぇ~
やっぱ 締めは””一番搾り””でしょう^@^

※東京スカイツリーへのアタックは天候、風
、雪など考慮して行かないと悪天候だと全然
楽しくないですyo


スポンサーサイト



テーマ : 【楽しく永くカッコ良く走ろう】
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ぶらり散歩

カッコイイ西郷さん、約4時間の天空滞在、おそらくビジターとしてはギネスブック登録だと思います。ぶらり散歩ならですね。行きたくなってきました。

東京スカイツリー

ZX-6R 2009さん
何時間も並んだあげく時間に追われて数十分で下りて行く人
を見ると””もったいない””精神が出て来ます

カッコイイ西郷は約4時間滞在しました
☆ぶらりひとり散歩☆でないと出来ないですね^@^

いいですね~

東京スカイツリーは自宅のベランダから毎日見ていますが、いい写真を見させてもらいました。我が家のある東京ドーム付近もばっちり写っていますね。夕焼けをバックに富士山、富士見町と同じクオリティです。
青空から夜景まで・・・、相当長い時間の滞在だったと推察します。いいですね~。
プロフィール

カッコイイ西郷

Author:カッコイイ西郷
FaceBookやってます

FaceBook

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード